過去ログ
キーワード 条件 表示

このサイトはリンクフリーです  サイトの亭主 - 2011/11/08(Tue) 16:49 No.2248

下山してアクセスログ解析を見て驚いたのは、9月ごろからページビューが1日「4万」台、日によっては「5万」台にはねあがっていたことです。

アサギマダラが南下する季節なので「驚異の飛翔2000キロ、アサギマダラの神秘」を覗く人が増えたのかもしれません。そういえばこの項へのリンクの依頼が1日2か所からあったりしました。

このサイトはリンクフリーです。ことわりを入れる必要もありませんのでご自由にお使いください。


サイトの亭主、山を下りました  サイトの亭主 - 2011/10/13(Thu) 11:17 No.2243

今夏は新聞記者時代の先輩、同僚の訃報が相次ぎ、葬儀や偲ぶ会に出かけることが多く、例年なら7月から山暮らしをはじめるのですが、今年は8月末からでした。人間の一生まさに「邯鄲の夢」を自覚しました。

下山するときパトカーとすれ違いました。泥棒でも入ったかと思ってましたが、その夜久しぶりにパソコンに向かうとなんと、「オカマ殺人事件」です。しょっちゅうパトロールしていて治安もよく静かなところなので、これは驚天動地の事件です。山ではテレビも(地デジ難民になったため)パソコンもない生活でしたが、一転、テレビをよく見る生活になりました。

下山して一番の気がかりはリスの一家が姿を見せなくなったことです。カラスが上がってくるようになったので巣を襲われたのではないかと心配です。事件含めて山での記録はブログの方に書きます。


はじめまして  杣添の主婦 - 2011/08/26(Fri) 07:36 No.2242

「八ヶ岳の東」時々訪問させていただいています。
東京の西、八王子から毎年ここに通ううち23年も経ちました。かつては八ヶ岳の生活は慌ただしく今は孫の来訪を待つ身です。そういう時にここでパソコンを自由に使えることは大変便利ですが、主婦の私はすべて夫の設備に依存していますので、詳しいことはわかりません。

いろいろ方法はあるかと思いますが連絡いただければ詳細聞いておきます。

サイトの亭主山へ 10月下りてくる予定です  サイトの亭主 - 2011/08/10(Wed) 15:37 No.2241

尿管結石の破砕手術のため暑い東京に足止めになっていましたが、術後検診で無罪放免となり、今日から山に上がります。

10月上旬までサイトとブログは更新が中断しますのであしからず。

地デジ難民に有効な対策を紹介  サイトの亭主 - 2011/08/05(Fri) 12:29 No.2240

八ケ岳高原海の口自然郷は中継局が廃止されて広範囲に地デジ難民が発生しました。

あきらめていたところ住人の西坂さんとおっしゃる方から大変有効な救済策を教えていただきました。「Mt.8 ブログ」の方で紹介したところ大変な反響がありました。全国でも同じところは多いようですので、地デジ難民の憂鬱をかこっている方はぜひ一読ください。

「虹の橋」への問い合わせに  サイトの亭主 - 2011/06/18(Sat) 11:42 No.2239

動物病院の方から問い合わせがありました。
「アナスタシアが行く」のなかで掲載されている「虹の橋」という詩についてです。元は英語なのですが作者不詳のままいろんな人が手を加え、いまではペットロスの人たちにおおいなる癒しとなっている不思議な詩についてでした。

この動物病院の患者さん(正確に言えば、「その飼い主」でしょうか)から相談が寄せられたといいます。アマゾンなどたくさんに問い合わせたがどこも分からないと言うことだが、「八ケ岳の東から」に掲載されているこの翻訳が一番しっくりする。どこから出版されているのだろうか、という問い合わせです。

もう数年前になりますが出先で胃捻転を発症、地方の町の獣医で手術中に死んだ愛犬が痛ましく、そのとき「Anonymous」(作者不詳)のままネット上に広がっている英文の「虹の橋」を知りました。ジンときました。当時あった翻訳も見ましたが、生硬で文章もこなれていなかったので自分好みに翻訳したものを掲載しました。

気に入っていただけたのは光栄ですが、どこか書籍として出版されているものと誤解されているようです。上述のような事情で、「グレース」や「リズ」を偲びながらあのコーナーのためだけに「サイトの亭主」訳として翻訳したものです。

私は自分のサイトで著作権を主張しておりません。お気に召したら如何様にもコピペなり印刷なりしていただいて結構です。なんなら「サイトの亭主訳」もはずしてかまいません。「Anonymous」の趣旨とはそういうものだと思います。

梅雨入りの日本列島  通りすがりの女 - 2011/05/24(Tue) 07:44 No.2238

ネット上にて通りすがりに読んで、とても面白く読みふけってしまいました。
わざわざ書くことでもないかもしれませんが、
某衆議院議員の公式サイトにて連載され今も公開されているコラムが
「ブン屋」の記事とほぼ同じ文章でした。
某「政治評論家」によるものです。
私は今朝読んだ「ブン屋の世迷いごと」の前半のみ確認しましたが、
典拠を示さず引用?してあり、ひどいもんだと思いました。
幸いにもネット上の文章は、検索するとすぐに出てきますが、
他人の褌で相撲をとる人間はまったく信用できません。

正直なところどちらが先か日付も確認できてませんが、まあ間違いないでしょう(笑)。
安心してお便りします。
今後も少しずつ楽しみに拝読します。

3年ぶりに新コーナー「標高の科学」をアップ  サイトの亭主 - 2011/02/16(Wed) 17:55 No.2237

新しくコーナーを立てるのは、「ソローの『森の生活』以来ほぼ3年ぶりになりますが、「標高の科学」をアップしました。

標高が上がると温度のほか気圧、沸点、酸素濃度などが下がります。物理学、医学などたくさんの分野に影響を与えるのですが、あまり気づいている人はいません。計算式や高所が健康やスポーツへ与える影響などをまとめました。

ご飯がことごとく「根っこ飯」になることから物理学に目覚めた、標高1760メートルの科学です。

ああ、おおみそか  亭主の昔仲間 - 2010/12/31(Fri) 11:26 No.2235

http://xsvx1006409.xsrv.jp/miyazaki/mt8/wp-trackback.php?p=802

「ありゃ誰だ この歌なんだ おおみそか」という川柳をだれかが作ったそうです。いや、まったく同感。八ヶ岳サイト亭主ドノのお怒りごもっともです。民放の大桃騒動と言い、NHKの紅白と言い、ヒデエもんです。でも、信頼できるさる大学教授に聞いた話によると、最近のまともな大学生は全くテレビは見ないそうです。ぼくは日本の将来を彼らに期待しています。
「一億総白痴化時代」と大宅壮一がテレビ時代を予言したのはもう一昔以上も前ですが、いまだに生きていますワ。


八ケ岳にトキが舞う日  サイトの亭主 - 2010/12/13(Mon) 08:30 No.2231

ブログの方に書きました(http://xsvx1006409.xsrv.jp/miyazaki/mt8/wp-trackback.php?p=797)ので写真はそちらを見ていただきたいのですが、ほんのお隣の佐久穂町に6日トキが舞い降りたそうです。

八ケ岳にトキが舞う日が近いのではないかと思える楽しいニュースです。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |