大阪市の鶴見緑地公園で1月下旬、竹30本が何者かに伐採される被害があった。市が発表し、警察が「犯人捜し」をする事態にまで発展したが、地元の小学4~6年生6人が〝自供〟するという驚きの結末で幕を閉じた。児童たちが口にしたのは「秘密基地作り」。
大阪市は1月26日、「鶴見緑地内の竹の伐採被害について」という、見慣れない報道資料を発表した。同市鶴見区の鶴見緑地公園内の「花の谷」にある竹林で25日、計約230本ある竹のうち30本が伐採されるという何とも奇妙な被害があった。警備員が25日午後6時50分ごろに周辺を巡回し、被害を確認した。午後1時40分ごろの巡回では異常はなく、この約5時間ほどの間の「犯行」と考えられた。そして辺りには、のこぎり5本、のこぎり鎌1本、はさみ1本、ハンマー1本、小型シャベル1本、粘着テープ1個が無造作に散乱していた。つまり“犯人”は大勢の人が行き交う公園の中で白昼堂々、「ギコギコギコ」と音を立てながら竹を30本も切り倒したとみられる。
「怪事件」に鶴見緑地公園事務所の担当者は「切られたことは非常に残念だったが、本当に目的がよく分からなかった」と振り返った。翌26日、公園の指定管理者を通じて大阪府警鶴見署に通報し、被害届を提出しようと検討し始めた。ところが通報当日、署員が竹林付近を夕方近くまで警戒していると、怪しい集団が現れた。それは近くの小学校に通う6年の男児5人と4年の女児1人の計6人組だった。
授業を終えて下校した6人は、現場に残したのこぎりなど道具類を探し、さらに竹を切り進め始めた。堂々と犯行を続ける犯人に驚いた署員や市職員が「こんなことしたらあかんやろ。なんで竹なんか切ったんや」と問いただすと、子供たちはこう言って謝った。 「秘密基地を作っていた。ごめんなさい」関係者によると、子供たちは親から「家の中でばっかり遊ばずに、元気よく外で遊んでおいで」と言われ、近くの鶴見緑地公園で遊ぶことを決めたそうだ。そこで思いついたのが秘密基地を作ることだった。のこぎりなどの道具類は百円均一ショップに自分たちで出向き、なけなしのお小遣いで購入したものだったという。
翌27日には、6人が通っている小学校の校長らが公園事務所を訪れて謝罪。さらに同月31日には、保護者がそれぞれ子供と一緒に事務所に来て頭を下げた。「もう二度としません」などと各自が書いた反省文も持参していた。
公園事務所は伐採された竹30本について、大阪市旭区の城北菖園に無償で提供し、竹細工などに有効利用してもらう考えだ。担当者は「社会のルールを知ってほしいのは当然だが、竹は数年でまた伸びてくる」とした上で、「公園側も秘密基地など子供の好奇心をくすぐり、成長につながるような機会をもっと作る必要があるのではとも感じた」と逆に何かを学んだ様子だった。(産経)
◇ ◇ ◇
ブログ子は小学生のころ、学校そばにあった火災報知器を「押したらどうなるんやろ」と押してみた。仲間5人で反応を見ていたらカンカンカンと消防車が3,4台も集まってきた。
後の反応は上の事件と同じで、学校と父兄が謝りに行き、我々は「二度としません」という誓約書を提出した。1週間後、処分が決まった。学年2クラス全員で住吉東消防署に見学に行き、2階から消防士が鉄棒伝いに駆け下りて出動するところから実際に放水する迫力ある行動まで眼前で体験した。戦後数年のころである。進駐軍に接収された家が点在する関西のお屋敷町に早くも戸外に火災報知器が設置され始めた。消防車も珍しかった。今思えば日本の復興スピードに驚く。
得てして杓子定規に子供の冒険心まで摘んでしまう大人が多いが、今回は公園関係者も市も警察も「今どきそんな子供がいたなんて」と事件にせず処理した。周りに、子供心を温かく包む大人たちがいてよかったと思う。
===================
ブログの亭主、口内ポリープ切除手術で今日から入院しますのでしばらく更新を休みます。