「医は算術」 コロナ禍の日本医師会の大罪

 政府が設置する新型コロナウイルスワクチンの「自衛隊大規模接種センター」での接種が24日、東京と大阪で始まった。いずれの会場も待ちかねて行列を作っていた高齢者が大勢訪れたが、自衛隊の医官、看護師がキビキビと動き、順調にさばいていて一日1万5000人規模で接種が進む見通し。

またワクチン接種率が50%以下で開かれる東京五輪・パラリンピックの大会期間中に必要な医療従事者は1日最大で医師約230人、看護師約310人が必要になる見通しだが、これにも自衛隊が派遣されるという。毎度の「困ったときの自衛隊頼み」である。

東京・大手町の「自衛隊大規模接種センター」を訪れて、受付に並ぶ人たち(24日)

本来、こういう非常時に真っ先に先頭に立っているはずの日本医師会の姿はどこにもない。それどころか、大規模接種に必要な注射を打つのは医師免状所有者に限るという法令に縛られている。医師会が積極姿勢を見せないから獣医師、薬剤師(注射の準備)、看護師まで特例で集めてもまだ足りないと、各地で悲鳴が上がっている。

 大阪府内では新型コロナウイルスの感染が拡大した3月以降の「第4波」に、自宅で療養・待機中の患者が治療を受けられないまま亡くなるケースが、5月22日時点で計19人が確認された。全国の重症者は23日で1304人だ。各地で「医療崩壊」寸前だという。インドは別にしてイギリス、イタリア、アメリカでは人工呼吸器、人工心肺が必要な重症者は日本の10倍、30倍だったが、医療崩壊は起きていない。なのに、日本はたった1300人で医療崩壊だという。おかしくはないか。

日本医師会の中川俊男会長(69)はいつも「医療崩壊だ」と脅しては「国会議員は夜の会食 は禁止しろ」「国民は緊張感が足りない」とどやしつけてきたが、その本人が、まん延防止等重点措置中に政治資金パーティーを発起人として開いていた。そればかりか中川氏は「我慢のお盆休み」を国民に要請していた昨年8月に女性と〝すしデート〟をしていたと週刊新潮に報じられた。

まん延防止等重点措置や緊急事態宣言が遅いの早いのと、ろくでもないことにうつつを抜かしているテレビのワイドショーもさすがに呆れたか、毎度午後3時頃になると小池百合子東京都知事のフリップ片手の「三密回避」の記者会見と並んで中川日本医師会長と尾﨑 治夫東京都医師会長の記者会見を同時中継していたのをきっぱりとやめた。当たり前だ。

日本医師会はコロナという非常事態になんら先頭に立つ素振りは見せずじまいに来た。ブログ子の見るところ、そもそも日本医師会は、テレビに出てきて自粛を求めるような国民のお手本になるような組織ではないのだ。

これは以前も書いたことだが、日本は世界有数のベッド数を誇るが、そのほとんどは日本医師会の圧力(民営圧迫だとする)によって民間病院所有である。だから金になる差額ベッドばかり多い。そのため、病床は世界一の130万床あるが、コロナ患者に対応できるベッド数は実は3万にも満たない。これは全体の2%にもならない。残りのほとんどが寝たままでもカネになる 老人で占められている。

    公的病院(非営利病院含む)      民間病院

日本   約20%              約80%
アメリカ 約75%              約25%
イギリス 大半                一部のみ
フランス 約67%                約33%
ドイツ  約66%               約34%

それでも、コロナという災厄を前に日本医師会が戦いの先頭に立つというなら「医は仁術」の見本といえるのだが、この困難を前にしても彼らは一向に改めない。感染者の治療は公的病院に任せ、自分たち開業医は従来どおりのんびり「医は算術」暮らしを満喫している。難しい病気は基幹病院に送り込み、コロナ患者が来たらお断り、ワクチン接種は自衛隊任せ、である。

このGWにブログ子は八ケ岳の山荘で過ごした。周りを見渡せば「石を投げれば医者に当たる」そのもので、ご近所5軒のうち3軒が医者でみな医院は休診にして新緑の山で休暇を優雅に過ごしていた。新型コロナ患者を受け入れる特定の医療機関の病床が埋まり、医療従事者の手も回らない状態になっていることなど、我関せずである。これが日本の医療崩壊の現実である。

日本医師会は、日本で最強の圧力団体と言われているが、実態はといえば医者の団体ではなく、開業医の団体である。日本医師会は、「開業医の団体」と見られるのを嫌い、勤務医への参加を大々的に呼びかけ、開業医と勤務医が半々くらいになっている。が、勤務医が日本医師会に入る理由は、医療過誤などがあったときの保険「日医医賠責保険」に加入するためであることが多い。勤務医の大半は、「日本医師会が自分たちの利益を代表しているわけではない」と考えている。

もっとも、日本医師会のどこもがコロナに背を向けているわけではない。練馬医師会方式が話題になって、これを見習うところも出てきているが、これはワクチン接種の最前線に開業医が立つという方式で、かかりつけ医が接種に当たる。こういうところもあるにはある。しかし、新型コロナの患者を積極的に受け入れているのは、国公立病院や純然たる非営利の病院がほとんどであり、重症患者などの治療に懸命にあたっている医者のほとんどは勤務医である。こういう人たちには本当に頭が下がる。

橋下徹・大阪維新の会法律顧問が公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(5月18日配信)で、日本医師会などに頼らず、政治家、国会議員が、医療非常事態に立ち向かえる法律を作るしかない、と言っている。全面的に賛同するので以下に紹介する。

「医療は公共インフラです。もちろん弁護士もです。だからこそ、税金で人材を養成し、資格業、免許業として、独占的な仕事が保障されているのです。さらに医療の世界には超多額な税金が投入されています。2018年度の日本の医療費(国民医療費)は43.4兆円でしたが、そのうち11兆円が国の税金、5.6兆円が地方の税金から投入されています。もう立派な公の存在です。

他方、日本は国民皆保険制度として、民間経営の医療を主軸としています。開業医はもちろん病院も民間のものが8割です。そして民間医療には経営の自由が原則与えられています。この制度によって、日本全国に中小の病院や診療所が点在し、日本国民は自宅から徒歩圏内にあるあらゆる診療科の診療所や病院にアクセスでき、加えて保険証一枚で、低額で良質な医療を受けることができるという、世界に類を見ない医療の利便性を有します。

さらにさらに、高額医療費については、一定の上限額以上は免除されます(高額療養費制度)。数百万円の医療費がかかったとしてもひと月10万円にも満たない額で済むのです。これはほんと凄いことなんですよ。

ただこのような日本の医療制度の下で、ひとたびパンデミックなどの危機が生じたときには、それを受け容れることができないということが、今回のコロナ禍によって白日の下にさらされました。

開業医の診療所や中小の病院では対応できなくなったのです。さらに政治行政が、開業医や民間病院に対して指揮命令することができず、あくまでも「お願い」しかできないのです。病院側も色々な事情を持ち出し、コロナ対応することを拒否する事態が多発しました。

もちろんコロナ対応に頑張ってくれている医療従事者の方もたくさんいますが、その方々に著しい負担がかかっており、それが医療崩壊と言われるゆえんです。その医療崩壊を避けるために社会経済活動を抑止し、飲食店等特定の業種が営業停止に追い込まれています。

世界各国から見ると、日本の人口当たりの感染者数や重症者数は一桁も二桁も少ない。病床数も世界一です。世界各国は日本よりも一桁も二桁も多い感染者数であっても、なんとか医療はもっているのに、日本は医療崩壊だと叫ばれる。

こういうときには、設備や人材を適正配置するマネジメントが必要になります。そのための法律を作らなければなりません。」

朝日、毎日はジャーナリストとしての矜持がない

近頃は「物書き」と同義語に扱われているのが残念だが、「ジャーナリスト」とは新聞記者のことである。それを生業とする者がまず第一に心がけることは、報道することが「人のため」「世のため」になるのか、という一点である。

国が設置する新型コロナワクチン大規模接種センターのウェブ予約システムに、架空の接種券番号などを入力しても予約が可能な不備があることを実証するためと称して17日、AERAdot.(朝日新聞出版)と毎日新聞がわざわざ架空の接種券番号を入力して、システムに穴があることを報道した。日経クロステックも同様に具体的な予約方法の欠陥を詳しく報じた。

これらの報道を受け、政府はシステムの一部を改修する方針を示すとともに、接種会場の運営を担当する岸信夫防衛相は18日、「朝日と毎日に抗議する」とツイート。安倍晋三・前首相も「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える」とツイートした。 河野太郎ワクチン担当相も「一部の報道で、65歳以上でない方が面白半分に予約を取って65歳以上の方の予約を邪魔し、それを誇っているかのような行動があったので、自衛隊から抗議が出されたと承知している」と語った。

極めて妥当なコメントだが、立憲民主党はじめとする野党は違った。

立憲民主党の枝野幸男代表は18日の党会合で、朝日新聞出版と毎日新聞に抗議した防衛省を批判した上で、「システムの欠陥を指摘したメディアに『早い段階で気付かせてくれてありがとう』と言うのが本来の姿だ。意味不明な対応をしている」と述べた。福山哲郎幹事長も「適当な数字を入力しても予約できる考えられないシステムでスタートした」と指摘した。

小西洋之・参院議員(立憲)は「朝日と毎日の行為は、防衛省の予約システムに問題が生じかねないことを実証するための行為と思われる」と弁護した上で、 『極めて悪質な行為』等と防衛大臣自らが断じることは適切なのか質疑したい」とツイートした。

与野党対決の構図が、マスコミの左翼・リベラルVs保守・中道対決に持ち込まれたような喧々囂々たる事になっている。ブログ子に言わせると、この構図は、本来なんでもないような日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会での座談だった森喜朗元首相の「女性が入ると話が長い」を「女性蔑視」にすり替えて寝首を搔いたときの状況と同じである。朝日・毎日の「政権批判。菅首相叩き」に立憲民主党と共産党が乗っただけである。

ブログ子の見るところこの予約システムに欠陥があることは官邸記者クラブあたりで事前にわかっていたのだと思う。それでなければ3メディアが揃ってシステム欠陥の穴ほじりを試みることはなかった。だが「まとも」なメディアは書かなかった。

岸信夫防衛相は「予約システムにおいて、不正な手段よる虚偽予約を完全に防止するためには、市区町村が管理する接種券番号を含む個人情報を予め防衛省が把握し、入力される予約情報と照合する必要がある。このようなシステムを短期間で実現するには、国民の皆さんに迅速にワクチン接種を受けていただくという観点から困難であり、そして何より、予約システムを本センターで運営するにあたり、接種対象となる全国民の個人情報を防衛省が把握することは適切ではないと考え、採用しないこととした」と説明している。

拙速を第一に優先したためシステムに欠陥があることは記者クラブでのブリーフィングで説明されたか、内部通報があって記者たちは知っていた。わざわざその欠陥をあげつらって見せたのが朝日・毎日なのだ。

産経新聞の取材に対し、毎日新聞社は「『架空の数字を入力しても予約できる』との情報があり、防衛省への取材を進めるとともに真偽を確認するため実際に入力した上で記事化した。確認作業は公益性が高いと判断した。予約はすぐに取り消した」とした。

アエラドット編集部は「今回の記事は、ワクチン接種の予約システムの脆弱(ぜいじゃく)性と、今後予約システムを使った重大な不正行為が行われかねない恐れがあることを指摘したものだ。記者はシステムを使って予約した後、すぐにキャンセルしている」と説明した。

強盗が犯行後「金は返したからいいだろう」と開き直っているのと同じ論法である。

朝日と毎日のおかげで、本来のワクチン接種を希望する65歳以上の人の接種機会が何人分かが奪われ、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為であったことは明らかである。

AERAdot.の記事にはこうある。「極論すると、悪意を持った人物が、乱数的に任意の番号を次々と入力し、全ての枠を占拠することすら出来てしまう、危機管理も何もあったものじゃない。杜撰な仕組みです。予約枠だけ占拠して、当日誰も行かなければ、大量のワクチンがムダになりかねない、まさにワクチンテロが出来てしまいます。転売を始める人もいずれ出るかもしれません」

また システムの運営会社「マーソ株式会社」の経営顧問には菅首相の盟友、竹中平蔵氏が名を連ねていた・・・云々ともある。日ごろ政権の中枢にいる「悪」として竹中平蔵叩きに躍起になっている朝日の本来の狙いがどこにあるか、ミエミエである。

AERAdot.は記事をこう結ぶ。「官邸のトップダウンで突貫工事を防衛省にやらせ、こんな雑な仕事になったんでしょうが、これで本当に一日、1万人の高齢者接種を無事にさばけるのか。官邸の“やってる感”演出のために、翻弄されるのはいつも、これまで接種を担ってきた地方自治体と国民です」(政府関係者)

まったく、「盗人猛々しい」とはこのことだ。

イスラエルのロケット弾迎撃の正確さに驚く

イスラエルVsパレスチナ紛争がまたも激化、 「全面戦争」の懸念が高まっている。

 【カイロ=佐藤貴生】イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの軍事衝突は12日も続き、イスラエル有力紙ハーレツによると、同国軍はガザにあるハマスの拠点など500カ所の標的を空爆。ハマスは衝突発生以降、イスラエルにロケット弾850発を発射した。ガザでは子供14人を含むパレスチナ人少なくとも48人が死亡、イスラエルでは6人が死亡した。

 双方の戦闘はガザでパレスチナ人ら2100人が死亡した2014年の交戦以来の規模。イスラエルのネタニヤフ首相が11日、ハマスなどに「非常に重い代償を支払わせる」と述べたのに対し、ハマスの指導者ハニヤ氏は「抵抗する用意はできている」と応じた。国連のベネスランド中東和平特別調整官は「全面戦争」に拡大しつつあるとして両者に自制を求めた。

 ガザでは11日、空爆を受けた高層ビルが倒壊し、ハマスはこれを受けてイスラエル西部の商都テルアビブなどに攻撃範囲を拡大した。同国軍は9割前後のロケット弾を迎撃したとしているが、家屋などの損害も出ている。各地でイスラム教徒のアラブ系住民による抗議デモが起き、当局はシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)が放火された中部ロッドに非常事態宣言を出した。

 交戦は10日、エルサレム旧市街のイスラム教礼拝所「アルアクサ・モスク」周辺でイスラエルの治安部隊と衝突したパレスチナ人330人超が負傷し、ハマスが報復にロケット弾を発射して本格化した。(2021.5.12産経)
◇ ◇ ◇
佐藤記者はブログ子が静岡支局長をしていた時に県政を担当していてカラオケ大好きな快男児でよく知っている。彼が「全面戦争」に発展しそうだというのだからその通りであろう。だがここでは別な面で思うところがあったので、イスラエルの軍事面での正確さに触れてみたい。

外電でみたのだが、ハマスが発射した850発のロケット弾を迎撃する様子を捉えたイスラエル側の市民が撮影した動画がすごい。(下記URLクリックで迎撃の動画へ)


https://twitter.com/i/status/1392185006966050817


イスラエル中部に住む人が5月11日夜にツイッターに投稿した動画には、夜空に閃光がまたたき、煙が上がる様子が捉えられている。平和なれした日本では花火と錯覚しそうだが、これはガザ地区から放たれた数百発のロケット弾を、イスラエルの防空システム「アイアンドーム」のミサイルが迎撃している光景だ。

イスラエル軍によると、イスラエルのミサイル迎撃用防空システムであるアイアンドームは、テルアビブの人口の多いエリアを狙ったロケット弾のうち90%の迎撃に成功したという。確かに映像では、おびただしい数のロケット弾が雨あられと飛来して来るが、画面左側(イスラエル側)に到達するのは殆どない。いろんな角度で飛来するがことごとく迎撃されている様子が分かるのだ。

佐藤記者のレポートは昨年12月4日のこのブログでも「暗殺もAIで自動化の時代」として伝えた。ボディーガードに護られたイランの核科学者の車列をモサドが郊外で襲撃、現場に停車していた日産のピックアップに据え付けられていた無人機関銃で「「25センチしか離れていなかった同氏の妻は撃たず、ファクリザデ氏だけに20数発浴びせて殺害した」、うえ、3分間で全員消え失せたという驚異の手口だった。衛星経由でオンライン制御されていた上、高度なカメラとAIを使用していたと見られる。

「敵基地攻撃能力」を持つのは憲法上「是か非か」愚にもつかぬことにうつつを抜かす日本と違い、周囲皆敵に囲まれているイスラエルだけにすごいものだと、並外れた軍事力に感嘆した次第。

インドネシア潜水艦、最悪の「艦体破壊」

 【ジャカルタ時事】インドネシア海軍は24日、消息不明となっている潜水艦「KRIナンガラ402」について「沈没した」と認めた。潜水艦の内外に備わっている部品が回収されたためで、ユド司令官は記者会見で「大きな損傷の発生を示している」と述べた。

乗組員の脱出スーツが見つかったのが決定的だった

 回収された部品は、潜望鏡の潤滑剤や魚雷発射管の整流装置など。ナンガラ402が潜水した場所から約3キロの海域で、浮遊する燃料と一緒に発見された。軍の記者会見によると、無人潜水機が深度838メートルの海中で艦体を発見し、方向舵や船尾の一部を撮影した。

決定的だったのは、捜索で潜水艦脱出スーツが見つかったこと。海軍参謀長は、「このスーツは非常時の脱出用にのみ使われ、普段は箱の中に保管されている。だがそれが外に出ていた。乗員が装着しようとしたが、間に合わなかったと思われる」と語った。

同参謀長によると、潜水艦は深さ850メートルの海底で発見され、艦体は3つに分裂していた。停電で制御不能となり、設計上耐えられる水深(500メートルよりも深い場所へ沈没。強い水圧を受けて破壊したと見られる。

 ナンガラ402はバリ島沖で21日未明(日本時間同)、潜水を始めた直後に音信が途絶した。このとき、停電が起きた可能性がある。艦内の酸素は72時間後の24日未明(同)に尽きたと見られるが、それ以前に艦体破壊が起きたものと見られる。

 ロイター通信によると、潜水艦は大破した状態で水深約850メートルの場所にあるという。この潜水艦が水圧に耐えられる約500メートルよりも深く沈んだため大破したとみられる。

中カメラで撮影された、潜水艦のいかりとみられる物体(インドネシア海軍提供

 現場海域では24日もインドネシア海軍や米軍などが船舶や哨戒機で救助活動を実施していた。インドネシアのプラボウォ国防相は23日、オースティン米国防長官と電話で協議した際、米国の支援に感謝の意を示した。

◇ ◇ ◇

最悪の結果になった。この潜水艦はドイツ製の「KRIナンガラ」。1981年、インドネシアに引き渡され、建造後40年経過している。日本の潜水艦は建造後16年で退役しているから、ポンコツとはいえ、海洋国家を目指しているインドネシアでは予算難からさらに使うこととして韓国に改修を依頼して事故寸前に引き渡され、初航海していた。

回収された部品から推定されることは、「KRIナンガラ」は潜航中何らかの原因で電池室に浸水して電池が爆発したか、魚雷発射時に船体が破壊したか、などが考えられる。

それにしてもなぜ日本に救助要請がなかったのか。ロシアでも潜水艦事故に際しては日本に救助要請を‏出している。日本が最新鋭の潜水艦救難艦を持っていることを知っているからだ。インドネシア側は日本の「ちよだ」の存在を知っているのに、持っていないオーストラリアとシンガポールに救援要請をしたものの、日本にはしなかった。米国には航空機による捜索支援のみ頼んでいる。つまり、早い段階で船体破壊が起きていることを把握していたのではないか。だから日本から駆けつけても間に合わないと判断していたのではなかろうか。

通常動力型潜水艦建造技術に関しては日本はロシア、ドイツと並んで世界最強である。深度1000メートルでも壊れない耐圧力は日本の技術である鋼板「NS110鋼材」からもたらされる。加えて毎年1隻は進水している「そうりゅう」型は非大気依存推進である。普通の潜水艦は乗員と内燃機関に必要な空気を取り込むため、3,4日に一回は浮上しなければならないが、「そうりゅう型」は、液体酸素を積んでいて2週間は浮上しないで潜水できる。

インドネシア潜水艦は韓国で改修されたように韓国は潜水艦建造技術を誇っているものの、それはドイツの「21型」をライセンス生産しているだけで、自国の技術ではない。さらに潜水艦を輸出しているほどだが、電池不良で数日しか潜水出来ず、スクリュー音が基準値を超える騒音を出すなどクレームが絶えない。いずれにしても今回の事故で、韓国側の改修技術のずさんさに調査のメスが入ることになろう。

「そうりゅう型」に見られる優秀な日本の潜水艦は世界の海軍所有国からは垂涎の的で、オーストラリアなども導入を持ちかけたが実現しない。理由は、日本は「専守防衛」に縛られていて、敵基地攻撃はできない。自衛隊を認める憲法改正もできない。武器輸出などもってのほかである。その間隙をいいことに韓国は潜水艦輸出まで大手を振って商売しているのが現実なのである。

インドネシアの悲劇には同情と見舞いの言葉しかないが、これを機に、少しは日本の安全保障を考えてみるきっかけにすべきであろう。

今こそ日本の潜水艦救難艦「ちよだ」の出番

前回、北朝鮮の潜水艦について触れたばかりだが、今朝のニュースを見たらインドネシアの潜水艦が浮上せず行方不明だという。

【シンガポール=森浩】インドネシア軍は21日、53人が乗った潜水艦が同国バリ島沖で訓練中に行方が分からなくなり、捜索を始めたと明らかにした。

行方不明になったインドネシアの潜水艦

 ロイター通信や地元メディアによると、は21日午前4時半ごろ、バリ島の北方約95キロの海域で魚雷発射訓練を行っていたが、連絡が取れなくなったという。潜水艦はドイツ製の「KRIナンガラ402」で、1978年に建造された。インドネシア政府はオーストラリアとシンガポールに支援を求めている。(産経)

ブログ子の知る限りオーストラリア、シンガポールとも潜水艦救難艦は持っていない。この海域近くで持っているのは「ちよだ」など2隻持っている日本だけである。すでに出港準備命令が出ているとは思うが、一刻も早く駆けつけてもらいたい。

海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちよだ」

インドネシアも日本が持っている救難艦のことは知っているとは思う。というのも、3年に一度「西太平洋潜水艦救難訓練」が行われていてインドネシもオブザーバーながら参加しているからである。潜水艦事故ではパワーバランスはさて置きまず人道第一主義である。

西太平洋周辺諸国の潜水艦救難能力の向上と各国海軍の信頼関係の構築を目的に実施されている軍事演習で、アメリカ、日本、韓国、オーストラリア、シンガポール、イギリスの6カ国の合意により、2000年に初開催され、当初は隔年で、2004年の第3回以降は3年ごとに開催され、次回は来年での予定だ。

2005.年8月4日、 ロシア海軍小型潜水艇がカムチャッカ半島南部沖の海域で浮上が不能になり、深さ約200メートルの海底で乗組員7人が閉じ込められた。ロシアは救出のため、日本に船舶の派遣を要請し、これを受けて、海上自衛隊では救難艦「ちよだ」など艦艇4隻を派遣した。

結果的には、米英の支援部隊の到着が早く、イギリスの無人潜航艇により、ケーブルを切断することにより、浮上解決し、海上自衛隊の部隊は現場に到着する前に反転帰投したが、その後ロシアから勲章授与など感謝の意思表示が示された。

インドネシア潜水艦が浮上しなくなった現場海域は相当深いという。救助方法は状況により3種類ほどあるが、「ちよだ」には深海救難艇が搭載されているなど対応能力は西太平洋ではトップである。

その後のニュースでは現場海域では油が浮上しているのが確認という。またこの潜水艦は韓国で改修され1ヶ月前に戻ってきたばかり。また鑑の潜水限界深度が250メートルに対し、海域の水深が500メートルであるなど悪い材料が揃っている。それにしても日本のメディアの反応の遅いこと。い出よ軍事記者!

北朝鮮「潜水艦」、韓国「超音速戦闘機」のまゆつば

日本のメディアに一番欠けているのはしっかりした軍事記者を育てていないことだ。ブログ子は政治・社会部育ちで軍事は專門ではないが横須賀艦隊司令(昔の連合艦隊司令長官にあたる)の海将から、日本がかろうじてロシア、中国、南・北朝鮮に対峙していられるのは、潜水艦隊のすぐれた力に由ることを教えられた。

そうした知識で、最近報じられた北朝鮮が大陸横断ミサイル搭載できる3000トンの潜水艦の進水間近というニュースと、韓国が建国4千年の歴史における最大兵器事業」と呼称する、独自開発した超音速戦闘機「KF21」の試作機が完成、文在寅大統領が出席してお披露目がおこなわれたというニュースには、いささか首をかしげている。

北朝鮮のハリボテ潜水艦

韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮が3000トン級の潜水艦の建造を終え、進水の時期を検討している段階にあると韓国政府消息筋が11日明らかにした。この潜水艦は、北朝鮮が2019年7月に金正恩総書記も視察したと伝えたもので、1800トン級の潜水艦を改造したものであり、全幅は7メートル、全長は80メートル程度の大きさで、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)3発を搭載可能で時期を見て「北極星3」などの発射の可能性もあると指摘した。

ブログ子の見るところ、韓国も日本と同じでろくな軍事記者がいないと見える。金正恩視察当時の写真を見れば分かるが、船体は稚拙な溶接技術で鉄板がツギハギである。これが潜水するとどうなるか。素人の私でも分かるが、波切り音がさぞかし騒がしいことだろう。世界一の聴音技術の日本からみればチンドン屋を乗せて潜航しているようなものである。

潜水艦で最大の秘密は船体の装甲の厚さである。一般公開などでハッチを見せることがあるが厚さがわからないようになっている。この写真からは判別できないが、溶接できる程度の厚さなのであろう。SLBM3発発射も、と報じているが、この程度で大型ミサイルを発射すれば船体がぶっ壊れるに違いない。

もうひとつ、韓国の超音速戦闘機「KF21」の試作機お披露目だが、文大統領は 「われわれの手で作った超音速戦闘機を持つことになった。KF21の名前には21世紀の空は自分で守るという意志が込められている。自主国防の新しい時代が開かれた」と胸を張ってみせた。

この戦闘機は航続距離2900キロで、飛行速度は音速の1・8倍。飛行試験などを経て、2026年の完成を目指す。量産化開始段階で国産部品の比率を65%以上にすることを目標としており、32年までに120機を実戦配備する計画だ。

韓国開発の「KF21]戦闘機

韓国独自開発と言っても、米国から核心技術の提供を拒否されて国産比率「65%」である。実態はもっと低く、50%を割っているだろう。何しろ韓国という国はブラックボックスつきで引き渡された戦闘機のブラックボックスを勝手に開けて、どうにも元に戻せなくなってやっと白状する国柄なので米国に信用がない。エンジンや兵器はまるごとアメリカ製である。

潜水艦でも米国の協力を得られなくてドイツから輸入したのはいいが、5隻のうち3隻がバッテリーが直せず稼働は2隻のみというありさま。戦闘機でも管理が悪くて現在稼働中の主力戦闘機など米国製部品の不足で飛行を断念するケースが過去5年で1000回を超えている。ステルスに欠かせないカーボン繊維は日本の東レの技術だが、自衛隊機にロックオンかけ仮想敵国扱いする国に引き渡すわけもない。

F35などの最新鋭戦闘機は「第5世代」と呼ばれる。「KF21」はレーダーで探知されにくいステルス性能などで劣るため「4・5世代」と位置づけられている

まあ、自己満足に近い韓国産「KF21」戦闘機なのだが、日本も笑ってはいられない。同じように米国から差別されているからだ。日本の「ゼロ戦」は優秀で米軍機はバッタバッタと撃墜された。「グラマンF6F」ができるまでやられ放題だったことを恨んでいたから、戦後、GHQは航空機の研究開発を厳禁した。

しかし、戦闘機であれ、旅客機であれ、航空機の生産をやめればその国の航空機製造技術は途絶えてしまう。その網をかいくぐって日本は初の国産旅客機として「YS11」を誕生させた。その後、「ゼロ戦」を生んだ三菱重工が国産旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」改め「スペースジェット」の開発を目指しているが、難航している。いろいろ理由はあるが、新しい飛行機に必要な型式証明はアメリカでしか認められていない。日本が作った日本の航空機の型式証明はアメリカでしか発行されないのだ。

話を戦闘機に戻すと、国内で唯一、戦闘機を製造する能力がある三菱重工業は防衛省からの発注を受けて、最新の戦闘機技術を盛り込んだ先進技術実証機「X2」を製造し、2016年に初飛行させた。国産エンジンの推力が小さいことから戦闘機への転用はできないが、レーダーに映りにくいステルス機の国産化は可能であることを実証した。

エンジンメーカーのIHIは「X2」にエンジンを提供した後、推力15トンという、戦闘機として十分な性能のエンジンを開発した。また三菱電機は世界でもトップレベルのレーダーを製造する技術を持っている。韓国と違って作る能力は持っているのだが、肝心な点で未経験である。

日本の先進技術実証機「X2」

実は、こうした日本の技術を単純に組み合わせるだけでは次期戦闘機としては成立しない。戦闘機の心臓部にあたるソフトウェアや武器システムは実戦経験のある国でなければ必要十分なものは開発できないとされている。

防衛省は2018年、米、英両政府に対し、次世代戦闘機として開発可能か提案を求め、ロッキード・マーチン社を選んだ。しかし日本には苦い過去がある。1980年代にF2戦闘機を日米で共同開発した際、米政府は米議会の反対を理由に提供を約束したソフトウェアの飛行制御プログラムを開示せず、日本側の開発費が高騰した。このときの主開発企業が三菱重工業であり、共同開発企業がロッキード・マーチン社である。

開発終了後も、米側は機体製造への参画を言い出して譲らず、日本政府から受け取る製造費は開発費と同じ割合の40%を主張。日本政府が折れて希望通りに支払った結果、約80億円で調達できる見込みだったF2は約120億円に高騰した。エンジン1基のF2が、エンジン2基のF15戦闘機より高い。防衛省はい2007年に三菱重工業での生産を終えた。

しかし、このとき日本の技術である機体を軽量化できる炭素複合材の製造技術が米国に流れ、ロッキード・マーチン社はF22戦闘機やF35戦闘機に転用して莫大な利益を上げている。

日米首脳会議で菅・バイデン両首脳はゆるぎない日米同盟を協調したが、日本の戦闘機開発についてはアメリカは依然として手かせ足かせを押しつけているのである。

やっと原発処理水の海洋放出決定

それにつけても与野党から中韓まで無知蒙昧な輩の多いことよ。

政府は13日、東京電力福島第1原子力発電所の敷地内にたまる処理水を海洋放出の形で処分すると決めた。2年後をめどに実施する。菅義偉首相は「廃炉を進めるにあたり避けては通れない課題だ。処理水の安全性を確実に確保するとともに、風評払拭に向けてあらゆる対策を行う」と述べた。

コロナからウイグル、ミャンマー、香港・・・なにかともたつき、日本の立ち位置をはっきり示せない菅内閣だが、こればかりは歓迎したい。菅首相の業績として今後輝くであろう。

それにしても立憲民主党を筆頭とする日本の野党と中韓の言いがかりは馬鹿丸出しである。手前のところの原発は福島を遥かに上回るトリチウム(三重水素)を放出しておきながら、駐韓日本大使をわざわざ呼び出して「許しがたい」と言ってみたり、いつもの日本大使館前の慰安婦像の前で菅首相が「汚染水」の蛇口をひねるパフォーマンスをしてみたり、罵詈雑言の言いたい放題である。

福島第1原発は2011年3月の東日本大震災の津波で炉心溶融事故を起こし、高濃度の放射性物質に汚染された水が発生している。東電が専用装置で主な放射性物質を取り除いてタンクにためている。敷地内のタンクは1000基を超え来年10月には敷地が埋まる。

韓国と日本の朝日新聞は「汚染水」と「処理水」の区別もしない。タンクにある「汚染水」の9割が三重水素(トリチウム)水である。何十にも濾過するし放射性物質は自然に減少するから、「処理水」はただの水でまず無害と考えていい。海に流して構わないが漁民は反対する。風評が怖いという言い分だ。こうして政治は10年も放置してきた。

日本のトリチュウム放出量が如何に微々たるものか一目瞭然

トリチウムを含む水の海洋放出は国内外の原発でも実施している。基本方針によると、放出前に処理水を海水で100倍以上に希釈し、国の基準値の40分の1程度、世界保健機関(WHO)の飲料水水質ガイドラインの7分の1程度にトリチウムの濃度を薄める。1年間に放出するトリチウムの量は事故前の福島第1原発で設定していた目安より下回るようにする。

その上、政府と東電は漁場や海水浴場などでトリチウムのモニタリングを強化する。海水サンプルの採取や検査に農林水産業者や地元自治体の関係者が加わる。海洋環境の専門家らでつくる会議も立ち上げ、モニタリングの確認や助言をしてもらう。
 
このため、米国務省のネッド・プライス報道官は「世界的に受け入れられている原子力の安全基準に沿った透明性のある決定を行った」と、日本政府の決定に賛同した。IAEAのラファエル・グロッシ事務局長も13日の声明で、「日本政府の決定は世界的な慣例に従っている」「(海洋放出の)前も、途中も、後も日本と緊密に連携する」とした。

科学的知識を知る人は誰でもこれで「十分だ」と思う。だが腹に一物抱える輩は承知しない。以下にそのコメント集を羅列してみる。

○立憲民主党の枝野幸男代表は「安全性や風評被害が生じる可能性、処理水の保管状況に関する説明がほとんどなされていない。地元への説明が不十分だ。政府は福島県民、漁師をばかにしているのかという怒りでいっぱいだ。県民の声を無視し、結論ありきで走っている」と批判した。
 
○県漁連の野崎哲会長は「福島の漁業者の意思として処理水の海洋放出を容認することはできない」と改めて海洋放出に反対する立場を伝えた。漁師が風評被害を危惧するのは分かるが、少しは科学的な思考をしてはどうか。小泉進次郎氏が初入閣し環境大臣に就任したが、彼は情緒的な発言に終始している。原田義昭前環境相が「海洋放出しかない」と発言したことについて、反対した福島県いわき市小名浜の漁連組合長を「すばらしい人」と持ち上げた上で「そうした人たちに寄り添っていくことが大切」と、唯一の解決策を否定してしまった。これでまた決断が先延ばしにされた。原子力規制委員会の田中俊一前委員長も、更田(ふけた)豊志委員長も、海洋放出について東電に決断を促していたのに、である。

○文在寅大統領は14日、相星孝一韓国大使に「地理的に最も近く、海を共有する韓国の憂慮はとても大きい」と述べ、海洋放出に関連し、国際海洋法裁判所への提訴も検討するよう指示したという。レームダック化してまたも「反日」でしか支持率アップを期待できない窮状は分かるが、提訴したところで日本の勝訴は見えている。第一、任期中には結論が出ないことを見越してのパフォーマンスなのだろう。

○韓国市民団体「脱核市民行動」は13日、ソウル市内の在韓日本大使館前で「原発処理水の海洋放出は“核テロ”」という糾弾大会を開いた。写真を見ると慰安婦像の前でほざいている。慰安婦も原発も、この国では何でも反日の材料になるのだから、教えても無駄だが、せいぜい別表のようなおのれの国の原発が垂れ流しているトリチュウムが日本の7倍だということを勉強してもらいたいものだ。

韓国ソウルの日本大使館付近で、福島第1原子力発電所の処理水で菅首相が蛇口をひねり海洋放出するパフォーマンスをする活動家ら(2021年4月13日)

○中国は「日本が責任を自覚し、科学的な態度で国際社会や周辺国、自国民の深刻な懸念に対応するよう求める」(趙立堅副報道局長)といつもの戦狼外交官ぶって偉そうに御託を並べていたが、中国は原発30基が稼働中でそのうちの一つ大亜湾原発だけでも42兆ベクレル(2002年)と福島の2倍である。30基となるとどれほどの放出量か。

○朝日新聞はいつものようにせっせと反原発を煽っている。曰く、韓国の聯合ニュースが「放出が30~40年続く見込みで韓国や中国など周辺国も憂慮している。一般国民向けの公聴会は一度も開かなかった」と日本政府の対応を批判していると転載。さらに、グリーンピース・インターナショナルは「地球、特に世界の海が多くの課題や脅威に直面している21世紀において、日本政府と東京電力が核廃棄物である放射能汚染水の太平洋への意図的な投棄を正当化できると考えていることは、言語道断」とするコメントや、当選して初登庁した青森県東通村長が「朝から嫌な気分になった」と言ったなど、事細かに各方面の反対の声を拾い集めている。

朝日は風評被害についても韓国からの「心配」を伝えるているが、それなら韓国の西海岸で取れる魚介類が日本の何倍のトリチュウムを包含しているか伝えたらどうだ。

美しい涙2つ。もらい泣きした。ありがとう

 会場は、五輪本番と同じ東京アクアティクスセンター(東京都江東区)。リオデジャネイロ大会に続く2度目の五輪切符を懸けた100メートルバタフライ決勝に、池江璃花子選手(20)は「ただいま」と言って臨んだ。出場できるだけで幸せだった、その日本選手権で優勝し、東京五輪の代表に内定した。

2019年2月に白血病を公表して闘病生活に入り、苦闘の末退院したものの体重は15キロも減った。自他共に今年の東京オリンピックは到底ムリと思った。本人も準決勝後に「しっかり上位に食い込めるようにしたい。今の自分は前から言っている通り、この東京五輪がメインではない。しっかり経験を積んで、準決勝よりも速いタイムで泳げたらいい」と話していた。

ゴール直後、電光掲示板を振り返り、自身の優勝とタイムを確認。左手を水面にたたきつけ、何度も右手でガッツポーズを作った。 「うれしさとか、色んな感情がこみ上げてきた」。直後のインタビューでは何度も涙を拭い、「つらくてしんどくても、努力は必ず報われるんだなと思いました」。練習再開からわずか383日。日本のエースは、再び世界の舞台に立った。

ゴーグルを外した瞳には涙があふれ、プールサイドで声を上げて泣いていた。ブログ子ももらい泣きした。もっと泣いても許されるよ、と画面に声を掛けていた。池江より10ヶ月後に膵がんの手術を受けて退院したものの体重は以前より22キロも減って、階段の上がり下りにも手すりを掴む始末だった。より体力を必要とする水泳選手だから、このレースがどれほど過酷なものかよく分かる。

練習再開から1年あまりでの華麗な復活劇だったが、世界の厳しさを知る池江は「このタイムで世界と戦えるかといったら、そうじゃない。さらに高みを目指したい」と、世界を見つめている。

彼女のためにも何が何でも東京オリンピックを開催させなければならない、多くの人がそう思ったに違いない。

この日、もう一つの男の涙を見た。

柔道の世界選手権(6月・ブダペスト)代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権最終日(福岡国際センター)で男子60キロ級で古賀玄暉(旭化成)が初優勝した。決勝で竪山将(パーク24)に延長の末、合わせ技で一本勝ちして初優勝した。

古賀は3月に53歳で亡くなったバルセロナ五輪金メダリスト、古賀稔彦さんの次男。同じ大会で父は87~92年に71キロ級、95年に78キロ級を制していて父子優勝を果たした。18年世界ジュニア選手権覇者の古賀は、父と同じ日体大を先月卒業し、4月に実業団強豪の旭化成入り。3月は父の看病と稽古を同時並行でこなしながら、今大会に向けては「全ての力を出して、思い切った柔道をする」と誓っていた。1回戦は送り襟絞めで一本勝ち。準決勝では大内刈りで一本勝ち。

父親は豪快な豪快な背負投げでファンを魅了した。それと同じく、オール一本勝ちを果たした古賀は、「何も恩返し出来ずに亡くなってしまったので、何としても優勝したいという気持ちで戦った。うれしい」と話して涙。父の生前は、試合の合間に必ず電話で連絡をもらっていたそうで、「それがないのは寂しかったが、覚悟は今まで以上に強くなっていたので、最後まで勝ちきることができた」と語った。

アスリートの涙は美しい。

「枝野幸男内閣」主張にはあきれた

 立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。つづいて、日本と同じ議院内閣制の国では、危機の際に政府が機能しない場合に少数政党が選挙管理内閣(次期選挙までの暫定内閣)を担う例があると説明。「私の下の内閣で当面の危機管理と選挙管理を行わせていただくべきだ」と述べた。

近ごろ、これほどアホらしい言説を聞いたことがない。3月8日のNHK世論調査では、自民党」が35.6%に対し「立憲民主党」はわずか4.5%である。(ちなみに「公明党」が3.2%、「日本維新の会」が2.1%、「共産党」が3.1%、「国民民主党」が0.8%、「社民党」が0.3%)。身の程知らずだがなおも菅内閣不信任決議案を出すとほざいている。

自民党の二階俊博幹事長に「出してきたら直ちに解散だ。不信任案は一緒に政治はできないとの意思表示だ。その覚悟がありますか」と脅されていたが、出してくれたほうが面白い。ブログ子の前後左右を眺めても、友人、知己、記者仲間に至るまでみな、福島原発事故でのカンカラカンの菅直人の愚行とルーピー・鳩山由紀夫がもたらした悲惨な政治を忘れていない。立憲民主党4.5%の支持率どころかそれを遥かに上回る投票結果で答えるであろう。

更に加えれば、立憲民主党が音頭をとった2018年のGW前の「17連休」を忘れてなどいない。朝鮮半島情勢が激変するなか、野党6党の審議拒否という職場放棄はは2018年4月20日からえんえんと17連休。これで年間約2100万円の歳費や、同1200万円の文書通信交通滞在費(文通費)を満額受け取れるのだから、巷では「歳費を返せ」と怒りの声が溢れたが、朝日新聞は、野党の欠席戦術は一切批判せず、審議入りした政府・与党を「数の横暴」となじる不可解な社説を掲載したものだ。

立憲民主党の不都合はまだまだある。相変わらず衆議院憲法審査会の開催に反対し続けていて、どこが「立憲」かと言わしめている。その上上述の如き、「枝野幸男内閣」主張である。不信任決議案を出したいのは国民の方である。

「産経抄」の抄子とは旧知の間柄であるが、何でも反対の野党を論難する拓大海外事情研究所の丹羽文生教授の言葉を紹介していた。

曰く「日本の国会における最大の不幸は、『責任野党』が存在していないことである。立憲民主党は社会党に先祖返りしつつある」と。また厳しい国際情勢の中で、政府の醜聞追及に明け暮れる野党への嘆きの手紙には「どうでもいいことを針小棒大にふくらませ、カネ、タイコで大騒ぎして彼らは何を得たいのでしょう」と。

最後を宮沢賢治の90年以上前の詩『政治家』で結んでいた。「あっちもこっちも ひとさわぎおこして いっぱい呑みたいやつらばかりだ」。
賢治は、そんな政治家らの末路を「ひとりで腐って ひとりで雨に流される」と描くが、どうして、どうして、しぶとく、今も国会の雨どいをつまらせ停滞させている。

「男らしさ、女らしさ」が否定される時代

ブログ子が子供の頃「男はつまらぬことで泣くな」と教わった。以来、肉親の死や新聞記者として、社会正義に反する事象以外泣かないことにして今に至っている。

一、至誠(しせい)に悖(もと)る勿(な)かりしか
一、言行(げんこう)に恥づる勿かりしか
一、気力に缺(か)くる勿かりしか
一、努力に憾(うら)み勿かりしか
一、不精(ぶしょう)に亘(わた)る勿かりしか

まるで守ることができず、反省ばかりだが、江田島海軍兵学校の「五省」を座右の銘として万分の一でも近づきたいと心がけてきたが、今では「男らしさ」自体が非難の的となってきた。

例えばここ1週間ほどで目にしたり記事を見たりしたことを並べてみても違和感ばかりが残る。
ーーーーーーーーー

○28日の日曜日の朝NHKテレビで「男らしさ、女らしさに縛られない社会をNHKは考えていきます」とやっていた。

○ファミリーマートは26日、新たに発売したプライベートブランドの女性向けのキャミソールやショーツなど衣料品の色の表記で「はだいろ」となっていたのは不適切だったとして約22万5千枚を回収、ファミマ広報は「再発防止とチェック体制の強化、社員教育の徹底をはかる」と反省の弁。

○東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは3月18日から、園内アナウンスの「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」という文言を、性的マイノリティーの来園者などにも配慮した表現「Hello Everyone」などに変更した。

○テレビ朝日が22日、報道番組「報道ステーション」のCMで「不快な思いをされた方がいらしたことを重く受け止め、おわびする」とコメントを出した。問題の0CMは若い女性が「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」「いい化粧水買っちゃった! 消費税は高くなったけど」などと笑って話し、最後に「こいつ報ステみてるな」と字幕が出る。これにツイッター上で「こいつって何様?」や「女性蔑視があふれている」と批判が相次いだという。

○3月22日の朝日新聞には「『男だから泣かない』に感じたモヤモヤ 性差別の防ぎ方」という記事があった。「これからの男の子たちへ」(大月書店)の著者で男の子2人を育てた視点からジェンダーの課題を考えた弁護士の太田啓子さん(44)の話として「長男が赤ちゃんだったころ。泣いている息子に親戚が『男の子なんだから泣かない! おっとこっのこ! 偉い! 強い!』とあやすのを見てぎょっとしました」。「森喜朗前会長の女性蔑視発言などを機に、ジェンダー意識の低さが改めて露呈した日本。性差別のない社会に変えていくには何が必要なのか考えます━とある。
ーーーーーーーーー

「男らしさ、女らしさ」の延長線上だが、今月17日、札幌地裁で 同性婚を認めないのは憲法違反とする判断が示されたのにも驚いた。男と女が結婚するというのは法的にも常識で、憲法24条にも「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」と書かれている。同地裁の判決はこれを覆すもので、同性愛に結婚を認めないのは差別で、憲法14条の「法の下の平等」に反するというのだ。憲法違反と言うがそもそも憲法起草時にLGBTなど想定していないのは明らかだ。

もともと日本は明治以前から同性同士の性愛行為を認めてきた寛容な歴史を持つ。その上でなお法律上も、「同性の結婚」まで認めよというのだからブログ子など、結婚の意味もわからなくなってきた。

さらに「夫婦別姓」をめぐる動きが加わってきた。東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の首を取ったことに味を占めたのか、野党やマスコミ(主に朝日新聞)による男女差別解消問題という錦の御旗になっている。

昨年12月の朝日新聞社説「夫婦別姓 社会の要請に耳澄ませ」のようにどうしても、夫婦を別姓にしようという下心が見える。現に日本は、選択的夫婦別姓で、同姓を選ぶ人が大多数であり、仕事上の理由で別姓を使いたければなんの妨げもない。それでいいではないか、と思うのだが、彼らの理屈は奇妙である。

 「(選択的)夫婦別姓になったら、まるで夫婦別姓をしている人の方が進んでいて、夫婦同姓の人の方が遅れているみたいになりかねない。そこでまた一つの差別化が行われるわけじゃないですか」(『ザ・フェミニズム』(上野千鶴子・小倉千加子著)という。

リベラルという名の左翼の人たちは、今や個人の性差、信条という個々人の内面にまで手を突っ込んで「思想・言論検閲」に躍起になっている。それは彼らが戦前の言論統制に最も反対してきたことではないか。最も憎んできたことをいま自分たちがやっている。それに気づかないことが恐ろしい。

みっともない!「他山の石」の意味も知らない野党

公職選挙法違反の罪に問われた元法務大臣の河井克行被告が議員辞職したことについて、自民党の二階俊博幹事長が「他山の石」と発言したことをめぐり野党が騒いでいる。

①立憲民主党の枝野幸男代表は23日の党会合で、「日本語を理解されていないのか、ちょっと意味不明の発言であり、まさに自民党のど真ん中で起きた事件だ」と批判した。
②立民の福山哲郎幹事長も「自民党にとっては他山の石ではなく『自山の石』ではないか」と強調した。
蓮舫代表代行は「使い方が間違っている。コロナでの政治不信はあってはならない」と誠実な姿勢を強く求めました。
④テレビのニュースでは、安住淳・国対委員長や共産党の小池晃書記局長も「ついに他人と自分の区別もつかなくなったのか。紛れもない『自山』だ」と、同じ意味で使っていた。
⑤外野では、不倫のあと各種コメンテーターとしてご活躍の乙武洋匡氏も「『他山の石』の意味を知らないのか、それとも河井氏が昨年まで自民党に在籍していた記憶を失ってしまったのか……」とツイッターにあきれたようにつづった。

ブログ子は二階幹事長の発言をテレビで聞いた。氏は克行議員の裁判について「どのように受け止めるか」と質問され、「議論の余地のないことだから、本人も大いに反省しているだろうが、党としても他山の石としてしっかり対応していかなくてはならない」と答えていた。なにも違和感などなかった。

「他山の石」の意味だが、出典は「四書五経 にある「『他山の石以(も)って玉を攻(おさ)むべし』で「(よその山から出た粗悪な石でも,自分の宝石を磨く役には立つという意味から)自分より劣っている人の言行も自分の知徳を磨く助けとすることができる」(「広辞苑」第6版)

「よその山から出た粗悪な石も自分の玉を磨くのに利用できるの意から、他人のつまらぬ言行も自分の人格を育てる助けとなりうることのたとえ」(「大辞林」第3版)
 
このように「他山の石」は,他人の誤った言行やつまらない出来事でもそれを参考にしてよく用いれば,自分の修養の助けとなるという意味である。二階幹事長はなにも間違ってなどいなくて、無知なのは①から⑤まで挙げた連中なのである。

日本人の国語力は毎年落ちていて、本来の意味とは逆の使われ方をしているのは毎年文化庁が実施している「国語に関する世論調査」からも明らかである。

例えば「敷居が高い」の意味は「相手に不義理などをして行きにくい」だが、正しく使っているのはわずか29・0%で、「高級すぎたり上品すぎて入りにくい」が56・4%である。

今回問題の「他山の石」も2004年の調査で取り上げられていて、正しく「他人の間違った言行も自分の行いの参考となる」を選んだのは、26・8%で、誤答である「他人の良い言行は自分の行いの手本とな る」が18・1%だったという。

野党が「余所の山とは何事か。自分の党内で起こっ た事だ」とほざいているのは、逆に、己の常識不足、国語力不足を露呈しているだけのお粗末なのである。

ビルマの悲劇に日本は声を上げよ

国連人権高等弁務官事務所などによると、ビルマ(ミャンマー)で国軍がクーデターを起こした2月1日以来、抗議デモ参加者など少なくとも少年15人含む247人が国軍側の鎮圧で死亡した(21日)。国軍は威嚇どころか狙い撃ちせよとの命令を出しているといわれる。

ビルマは大の親日国である。ツイッターなどでは「日本の皆さまには世論形成など支援をよろしくお願いします。どうか『近きアジアの友人』のことを忘れないでください」との悲痛な声が日本人に発せられているという。先月、在日ビルマ人は青山の国連大学前に1,000人ほど、霞が関の外務省前にも3,000人が集結して、拘束されたアウンサンスーチー氏の釈放や、国際社会と協調して軍に圧力をかけてほしいと訴えるデモをしている。

このような悲痛な叫びを前に、残虐な国軍に対し、日本はなぜ非難声明の一つも出せないのか。

1826年から115年の長きにわたりイギリスの植民地だったビルマが独立を果たしたのは1942年、日本軍がイギリス軍を駆逐し、首都ラングーン(現在のヤンゴン)が陥落したときだが、日本軍は開戦前からビルマ独立に燃えるアウン・サン将軍(日本名は面田紋次。現在、軟禁の身にあるアウン・サン・スー・チー女史の父)ら30人を秘密裏に訓練していた。30人は現在も独立の志士として国民から敬愛されている。

ブログ子は30年ほど前、伊豆高原でキーウイ栽培をしようとニュージーランドから当時最新種だった「ヘイワード」を取り寄せてはみたものの、栽培法がわからず、稲取で果樹園を経営していた方に教えを請うた事がある。その方はその30人の志士を教育した人物で、ビルマ大使が赴任するたびに表敬訪問すると聞いた。

当時から彼我ともに「ビルマ」であったが、1989年軍が政権を奪ったときから「ミャンマー」を呼称、日本政府はいち早く軍政を承認してメディアにも「ミャンマー」と呼ばせている。ビルマ語には言語使用の等級があり、文語体と口語体を厳格に区分する。

双方の名称とも、元々は国内の多数民族(6割)であるビルマ族の名称で、口語体ではBama、文語体ではMyanmaだった。「ミャンマー」のミャンは「早い」で、マーは「丈夫」などの意味を持っている。国名や地名が改名されたといっても、英語表記だけが改名されただけで、ビルマ語表記はそのままなので国民の間で混乱することはなかった。現に、アウン・サン・スー・チー女史も米国も「ビルマ」を使い、英国は「ビルマ」(ミャンマー)と両表記だし、国際的には「ビルマ」の方が多いのである。

戦後も多くの日本兵が現地に残り、建国に力を注いできた。戦時中に日本軍がタイとミャンマーを結ぶ鉄道建設工事を強行した際に、10万人以上のミャンマー人が「労働力」として駆り出され、少なくとも3万人以上の人が命を落とした「泰緬鉄道建設工事の悲劇」があるにもかかわらず、親日を貫き、戦後、東南アジア諸国で最も早く日本と平和条約締結をし、戦後食糧難に直面していた日本に、大量のビルマ米を送ってくれた国である。

それなのに、クーデター以後、丸山市郎・駐ミャンマー大使は、国軍が「外相」に指名したワナ・マウン・ルウィン氏と首都ネピドーで会談して、世界のどの国も認めていないのにいち早く「外相」と発言したことから、市民からは「日本政府の弱気な態度に失望しています」、「日本はミャンマー国民の声を聞かず、軍人を認めるつもりなのか?」、「ワナ・マウン・ルウィンは、外務大臣ではありません。誰も認めてはいけませんし、このような言葉使いをやめて頂きたい」と、痛烈なコメントが怒涛のような勢いで相次いだ。また日本メディアが、デモ隊鎮圧の先頭に立つ国軍を「治安部隊」と呼ぶことにも反発が広がっているという。

あわてた日本は、加藤勝信官房長官が「〝外相〟と呼称はしているが、呼称によって国軍によるクーデターの正当性やデモ隊への暴力を認めることは一切ない」と強調したが市民の失望は深まっている。対ミャンマー外交に関し、日本は「独自色」(外務省関係者)を貫いてきた。07年の民主化運動弾圧で欧米各国が制裁を強化した後も、日本は軍政との関係を切らさず、民生部門を中心に支援を継続した。これを成功例と捉えているようだ。

ともすれば中国側に近づきかねない国軍を自由陣営につなぎとめておく策として、「独自外交」を言うのだろうが、そもそも自国民に銃口を向け、殺戮する軍隊が支持されるわけがない。また平気で国会議員の25%を最初から軍人が占めるというのも異常である。そも、クーデターが起きるということ自体が後進国の特徴である。

第2の都市マンダレーでデモ隊への銃撃によって犠牲となった19歳のチェ・シンさんは、歌と踊りが趣味で「エンゼル」(天使)という愛称で親しまれ、銃撃される前の姿を捉えた写真やイラストは抗議運動で掲げられた。それなのに、あろうことか、国軍側(警察)は遺体を掘り起こして検視と称して解剖、「頭から摘出された銃弾は警察のものではなく、警察がいた方向からは撃たれていない」などと報じた国営テレビを、日本メディアがそのまま流したことに「日本のメディアは捏造報道ばかりでフェイクを垂れ流している」と怒りの声が溢れた。

恥ずかしい限りである。日本の「独自の外交」などもういい。自国民を殺戮している国軍などとはきっぱりと縁を切り、欧米諸国と協調しておぞましいこの国の軍隊に制裁を加える行動に出てもらいたい。ビルマばかりではない。台湾、香港、ウイグル・・・そして尖閣まで。世界中で悪行を続ける中国に対する日本の発言がなにもないのはなぜか。外務省解体論がそろそろ出てくる頃である。

馬鹿は死ななきゃ治らない

小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅(かん)直人各元首相は、東日本大震災、東京電力福島第1原子力発電所事故から10年となった11日、東京都内で開かれた脱原発集会に参加して気炎を上げた。集会には細川護煕、村山富市両元首相も脱原発を訴える「宣言文」を寄せたという。鳩山氏が「脱原発政党」設立のため、小泉氏に政界復帰を求めると、会場から拍手が湧いたそうだ。

この記事を見てタイトルにあるフレーズを思い出した。英語では「Once a fool, Always a fool」となる。日本は憲政史上、揃いも揃ってかくも情けないリーダーを担いだのかと潮垂れた。

元首相たちを馬鹿扱いとは・・・と森喜朗元首相発言を女性蔑視とあげつらって辞めさせた朝日新聞グループを筆頭とするフェイクメディアは矛先をこちらに向けそうなので言っておくが、このフレーズは二代目広沢虎造が語って有名になったものだ。

「石松三十石船道中」で「次郎長こそが街道一番の親分」と語る江戸っ子に、森の石松が寿司と酒をごちそうする。江戸っ子は上機嫌で次郎長の強い子分の名前を言い連ねるが、肝心の石松の名前がなかなか出てこない。出てきたと思うと「でもね、あいつは馬鹿だからねえ」。石松が「何かい? 石松は馬鹿かい?」と問いただすと、  「馬鹿も馬鹿、東海道で一番馬鹿!」

ブログ子に言わせると5人の元首相は 「馬鹿も馬鹿、日本国で一番馬鹿!」だ。

この集会は、小泉氏が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が主催した。小泉氏は首相時代は原発推進論者だったそうで「原発事故で間違いだったと気づいた。過ちを改めざるを、過ちという。過ちては改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ。それで原発ゼロを展開している」と語った。いい気なものだ。

鳩山氏は菅義偉(すが・よしひで)政権が目指す2050年の温室効果ガスの排出実質ゼロに触れ、「化石燃料を使わないやり方でも、十分に(脱原発を)実現できるということを数値が示している」と主張。菅氏も「この10年間で原発が発生した電力は全体のたった3%だ。将棋でいえば投了の場面なのに『投了しない』と“原子力ムラ”が頑張っているだけだ」と言った。現職のときからルーピー(馬鹿)呼ばわりだったが、今もそうなのだ。

彼らに共通しているノーテンキ(能天気)には呆れるばかりだ。今年の年末年始の寒波では関電を筆頭に「停電一歩前」の状況に追い込まれた緊迫事態を知っているのか。

まだおとそ気分の抜けきらない1月の3連休。「10年に一度」と言われる寒波の襲来で全国的に気温が低下、北陸地方では豪雪のため、北陸自動車道では車が立ち往生するなど、厳しい寒さが続いた。このとき、電力需要の急増で、供給力に対する需要の割合を占める電力使用量が99%に達する日もあったのだ。関電は他の大手電力から電力を融通してもらったり、ライバルの大阪ガスから発電燃料である液化天然ガス(LNG)の供給を仰いだりするなどしてどうにか非常事態は免れたが次に大停電が起きないという保証などどこにもないのである。

反原発運動で日本の原発の殆どは停止している。そんな中、関電ではたった2基とはいえ福井県にある高浜、美浜の原発再稼働の認可が下りていたもののまだ動かせていなかった。それを補う火力発電所も液化天然ガス(LNG)の燃料タンクが底を突いていた。

「どんなに高い値段で買ってもいい。とにかくLNGをかき集めろ」。関電では社長の指令のもと、LNGの取り次ぎをする大手商社などに確保を要請した。しかし、すぐに調達できるLNGはない。関電は最後の手段として、家庭向け電力の販売でしのぎを削る商売敵の大阪ガスに頭を下げ、LNGの融通を要請、やっとこ切り抜けたのである。

経済産業省・資源エネルギー庁と電力の業界団体である電気事業連合会(電事連)の幹部たちが休日にもかかわらず電話越しにやりとりしていた。

電事連は「国民への節電要請」を求めたが、経産省らは「節電という言葉は使うな」と拒否。「停電が起きてもいいんですか」――とやりあっていた。

電力は需要と供給が一致しないと停電してしまう。需要に供給が追いつかない事態が続く中、電事連は「電力消費を極力抑えてもらうよう、広く国民や企業に訴えてもらいたい。場合によっては節電要請を求めたい」と所管の経済産業省や資源エネルギー庁に訴えた。

官邸を恐れる経産省は大手電力会社間の電力融通や、石油・ガス業界からのLNGなど燃料確保の自助努力を押しつけた。電力大手幹部はこう憤った。「こうなったら停電させたらいい。電力改革と称して自由化を迫っていて、停電の懸念が出てくると、『業界で何とかしろ。電力会社は何をやっているんだ』と頭越しにどなりつけてくる。停電が相次ぐ米カリフォルニアなどで明らかになっているように、電力自由化にかじを切ることは、そういうリスクも抱えるということは子供でもわかるはずだ」

今、日本は世界最大のLNG輸入国だ。世界的にダブつき、長く価格が低迷しているLNGが、なぜ国内で不足しているのか。原発停止以降、石炭や石油より環境負荷が低いLNG火力へのシフトも進み、国内の発電総量の4割を占めるようになった。反原発の高まりで原発を止めたはいいが逆に日本ではLNG依存が高まったのである。

貯蔵期間が2カ月しかないLNGは、石炭や石油に比べて扱いづらい。LNGの調達難は即、電力危機につながるだけにその管理は徹底しているが、ちょっとの需給アンバランスで電力不足に陥る危険が高まるのが日本の現状なのである。
関電の危機のとき、九州電力ではJパワーの石炭火力発電所に石油を流し込んで急きょ、発電する慌てようだったのだ。

電力自由化という政策に9電力は振り回されている。それに加えて「発送電分離」政策ときた。自由化前のように、発電から配送電、小売りまで一社で一貫して手掛けていた体制では、小売り・営業部門から企業や家庭などの電力の消費動向がリアルタイムにあがり、それに応じて発電・送電部門が燃料調達や発電所の稼働を調整できた。

しかし、自由化後は発電、配送電、小売りがそれぞれ別会社になった。「各社間の情報連携がうまくいかず、供給責任をどこが担うのか、責任の押しつけ合いになってしまった面はある」(大手電力幹部)という。

かくも電力不足は深刻なのに、クルマの電動化という世界の流れは止められそうにない。 菅義偉政権は2035(令和17)年までに新車販売の電動化100%を実現する目標を掲げている。火力発電への依存度が高い日本では電気自動車(EV)の急速的普及が環境負荷を重くし、深刻な電力不足につながるのは目に見えている。トヨタの試算ではこの目標だと日本はさらに発電量の15%増が求められることになる。いまでも電力不足なのに、これはもう夢想というほかない。

東電福島第1原発の事故から10年。菅政権は選挙を気にして原発について正面からの議論を避けているから、上述のような5人の元首相のような、現実を見ないでやたら脱原発を叫ぶノーテンキを許しているのである。

コロナで良かった10のこと

新型コロナウイルスで首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言が、3月21日まで再延長された。新聞、テレビは例によって遅いだの、それでは収束しないだのと相変わらず馬鹿騒ぎである。

ブログ子は大阪府立高校での同級生4人(東大名誉教授、元早大教授、ガラス繊維会社幹部、ブン屋)で毎年末に集まって飲み食いしていたが、コロナ禍でままならず、メールを交わして憂さ晴らしをしている。以下は「まあ、なるようにしかならないわけで、お互い、生きてるだけで目っけもんと思うことだ」と、逆発想で「コロナで良かったこと」を数え上げたところ、一人が大いに気に入ってくれて、プリントアウトして奥方にみせると言ってくれた。同じ思いの方もいるのではないか、と転載する次第。

◇ ◇ ◇

「コロナ断交」のおかげで中国人、韓国人が日本に来なくなり、爆買い、爆食いが消えた。家内が姉と愛用していた渋谷の寿司屋などスマホ片手の連中が行列して「6時間待ち」だったが、今はすぐ入れる。

対馬に押し寄せていた韓国人がゼロになり、在日韓国人経営の土産物店、飲食店が消えた。対馬市によると韓国人観光客は平成22年の約6万人から急増し、30年には市人口(3万人)の10倍超に相当する約41万人になった。老舗料理店の女将は、「入れ替わって対馬に日本人客が訪れるようになった」と喜んでいる。

マグロ、和牛など高級食材を食い漁っていた中韓人がいなくなって一気に価格が下落した。海の幸も、ズワイガニやアカアマダイといった、主に料亭向けの高級魚介類を中心に価格が上がらず、日本海に面した京都府北部では、昨年1キロ1500円前後だった寒ブリが今年は半値。刺し身料理を彩る菊花や大葉といった「つまもの」やメロンなど高級果物も大きく価格を下げた。おかげで我が家の好物、手巻き寿司の回数が倍増した。

政財界はじめ一般の企業まで銀座、ゴルフ場、料亭、ホテルでの過剰接待をやめたので健全な日本になった。こっそり銀座に出かけていた国会の「魔の三回生」が週刊文春に隠し撮りされて謝罪と離党に追い込まれて政界浄化につながった。

リモートワークが主流になって「サラリーマンは会社にいなくても世の中回るもんだ」と認識された。ソフト開発のアステリアは東京本社ビルを半減した。 なにしろ同社社員の95%がテレワーク(在宅勤務)である。本社にいる必要などさらさらない。丸の内から有楽町にかけて三菱財閥系の大手企業が軒を並べているが、ほとんどのビルから社員が姿を消した。なぜ知っているかと言うと、ブログ子の娘が勤めていて昨年春以来、本社に出勤したのは3回だけというのを見ているからだ。

「電通」「日通」「リクルート」など都心に身の程越えたでっかい本社ビルを構えていたのが、みな本社ビル売却となり「虚飾産業」があぶり出された。

⑦大きな顔をしてきた朝日新聞はじめ大手新聞社(産経も)共同通信、地方紙軒並み消滅の危機に陥いり新聞記者は昔言われた「羽織ゴロ」に戻り、やがて新聞ごと消えるのは必定になった。下ネタばかりの週刊誌もここ数年で消える。新聞は電子版だけになりそうだ。

コロナ報道に限っても、そもそも、日本の感染者の状況は、世界と比較すればまだ「ひどくない」ほうだ。それなのに昨年「GoToトラベル」について、マスコミは止めろとの大合唱だった。GoToトラベルによる人の移動は全体の1%程度しかなく、コロナ感染拡大の「元凶」とは言い難い。それなのに、マスコミは止めろと主張する、それを受けて政府は、「とりあえず」止めた。するとマスコミは今度は「観光が大変だ」と、まるでマッチポンプのような報道を続けた。GoToを止めても感染者は増加したから、ハッキリ言ってマスコミの主張はデタラメだったが反省はない。

今年1月に政府が出した緊急事態宣言について、マスコミは「遅すぎるし、支援が少ない」とまで批判した。3月5日政府は再延長を発表した。すると翌日の毎日新聞は「首都圏4都県の緊急事態宣言について、解除基準を満たしているにもかかわらず再延長を決めたのは、専門家が強く懸念を示したためで、リバウンド延長期間2週間の根拠は不明確」と書く。呆れて物が言えない。「マスゴミ」は消えろ。

⑧ 猫も杓子も東京に本社を置いていたが、「パソナ」が淡路島へ、IT企業もみな地方へ出ていく羽目に陥った。パソナは30数年前にブログ子が現役当時いた大手町の新聞社の前で産声を上げた。窓から見えたが、初めて派遣社員ビジネスというものを知った。企業ははじめから正社員で取ればいいのに、社会保険、ボーナス不要でいつでも首を切れるという労務負担軽減を計って大企業でも派遣社員だらけになった。あらゆる業種で仲介業が苦労している。仲介者がいなくても、求める相手は自分で探せば、ネットで見つかる時代である。派遣など所詮「徒花」(あだばな)である。

⑨ コロナで東京からの転出が始まった。これは吉兆である。東京から地方へ転 出する人は静かに、静かに進んでいたが、いまや20%の増加である。もともとバブル時代には新幹線通勤組がいて、小田原や熱海、小山、宇 都宮、高崎から通勤する人々もいた。当時は新幹線定期が会社によっては 負担されたからだ。

 東京への流入超過がとまり、マイナス、つまり転出超過に明確に転じたのは2020年5月だった。これまでにも茅ヶ崎、逗子への転出は目立っていて大船以南のマンションの価格帯は高かった。直近の特徴は東京都心との100キロ圏 内で、テレワーク用に二軒目をローンで購入する特徴があり、千葉県の取手から館山、埼玉県本庄市などへ出る人が増えた。また職業によっては東京の住まいを維持する必要がなく、一気に新潟県越後湯沢など、格安の温泉リゾートを購入する人もいる。

   以前は、東京でしか成り立たないとされたのは文壇、論壇、マスコミといった職種だった。今では福岡、下関在住でも或いは軽井沢在住でも作家業はなりたつ。論壇はアカデミズムが主流だが、書き手は大きく分けて東京と関西圏に別 れていたが、今やメールでOKだ。ジャーナリストといえども時事、政治、経済を扱わない書き手は東京に活動拠点を置く必要がない。

新聞記者は「人と会ってナンボ」の仕事である。リモートなどでは本音は聞けない。派閥の長がぶら下がりで本音を吐くわけがない。事件記者ならなおさらで、リモートで捜査の進展を吐く馬鹿デカなどいるわけがない。つまり、取材そのものが成り立たなくなった。これからはネットでコピペで記事や写真を流して処分される記者が増えるだろうが、もともとコロナ以前から、高齢者しか新聞を読まなくなっていて、消滅は見えていた。

⑩ 最後に忘れてはならないのが、武漢ウイルスの隠蔽に始まった中国という独裁国家の「悪」が露骨に目に見えてきたことだ。毎日のように尖閣に現れては日本漁船を追い回している中国海警局、ウイグル・チベットなどのジェノサイドの証拠はつぎつぎ暴かれてきた。

香港では英国と約束した「一国二制度」を踏みにじり民主派をあからさまに弾圧している。東シナ海、南シナ海では人口島を次々と要塞化している。軍事情報はサイバー攻撃で手に入れ、人民元を基軸通貨にしようとあからさまである。アメリカもついに堪忍袋の緒を切った。中国はトランプに変わったバイデン政権が融和策を取ると期待したようだが、明確に「中国は敵国か競争相手」とみなすようになった。

何より二階俊博幹事長が力を入れていた「習近平、国賓来日」が、昨年コロナ猖獗で延期になり今年も延期になった。このまま永久凍結になるだろう。

数えればコロナも良いことづくめではありませんか。

「7万4千円の接待」くらいで驚く方がおかしい

山田真貴子内閣広報官が2019年の総務審議官当時、菅義偉首相の長男正剛氏側の負担で約7万4千円分の接待を受けて、その内容は和牛ステーキと海鮮料理だというので、立憲民主党の「追及係」今井雅人議員ら野党が口角泡を飛ばして追及する衆議院内閣意委員会の中継を見た。

アホらしくてスイッチを切った。国会で野党が大騒ぎするのは、そば屋問答と見紛う「森友・加計」に始まって、「さくら」、今度の「高額接待」といい、みな週刊文春はじめとする潜入メディアの「スクープ」の後追いばかりである。

いまや落ちぶれて支持率0・1%、政党要件を満たすのも難しくなった社民党だが、その前身の社会党時代、楢崎弥之助という爆弾質問男がいた。社会党を牛耳っていた部落解放同盟(解同)の情報入手力はなかなかのもので、兎にも角にも自分で手に入れたネタで責め立てた。それが今の野党ときたら週刊誌の「パシリ」とは情けない落魄ぶりである。

それはさておき、上記の今井雅人に続いて質問に立った黒岩宇洋も「菅総理のご子息が同席 していたと意識していたか」「(東北新社との)実務関連の話題が出たのでは」と執拗に質問していた。黒岩宇洋は例のさくら見る会で「久兵衛のお寿司が出たとか、とても5千円ではまかないきれない」と質問した人物である。久兵衛が否定しているのに食い下がった。もともと物の値段には疎いらしい。

その点、今井雅人は銀行員出身だそうだから少しは営業の話もわかると思いきや、相変わらずの無知である。 どんな会社にも、政界、財界の「ご子息」くらいはいるものだ。ブログ子でも電通、サントリーはじめ、大抵の銀行、マスコミでもたちどころに名前を挙げることができる。

言いたいことはただひとつ。国会議員とあろうものがこうも世間を知らないものかということだ。だいたい、どこの世界に、招待した得意先や業務関連企業との宴席やゴルフ場で「例の件でひとつよろしくご配慮頂きたく」などと切り出すアホウがいるか。

ブログ子は新聞記者時代が長かったが、後年営業も担当したから接待については多少わかっているつもりだ。立憲民主党の辻元清美など「7万円もいったいどんだけ美味しい料理を食べはったんか」とほざいていたが、議員食堂の定食以外食べたことないのだろう。地元の大阪にも接待に使える韓国焼き肉店くらいあるだろう。そこの値段を調べてからものを言え。

バブル時代は接待は銀座での「おもてなし」が主だった。20年ほど前の相場で1人10万円はザラだった。経営幹部ばかりが集まる「囲碁バー」なんてのもあった。酒を飲みながらハゲオヤジの囲碁の相手をするだけでそのくらいの値段だ。次にゴルフ場が接待の場になった。銀座のバーなら2,3時間の接待で10万だが、ゴルフ場なら相手と一日中一緒で、昼食を共にして、お土産をつけ、相手によっては迎えのハイヤーを出しても10万以内ですむ。銀座のママも棒振りをしていて、馬鹿だなあ自分の職場を奪われているのに気づかないとは・・・と言われていたものだ。

国会議員の会合は田中角栄はじめ歴代首相や陣笠議員に至るまで料亭が主であった(多分現在も)。女将始め仲居、下足番に至るまで口が固く、表向き公表されている会合の座敷の先に別な密談の場もすぐ準備してくれたからだ。もちろん臍下三寸の使い方もあった。新聞社でも、これはという座談会はこういうところで開いた。座談が数人なら、食事から送り迎えまで料亭の方で手配してくれるし写真部員やテープ係など出入りの人数が多いから手間と周囲への迷惑を考えてそうなる。

野党もマスコミもお粗末な追及しかできなくなっている。このブログでも3回にわたって森喜朗JOC会長の女性蔑視発言が一部のメディアによるフェイクニュースであることを書いてきた。なのに、辞めろ辞めろの合唱でついに彼らの思うツボにハマった。今回も同じで「菅首相の会見がなくなったのは(会見場を仕切る)山田真貴子内閣広報官隠し」だと騒がしい。

いい加減にせよ。世界を見れば、中国のウイグル族ジェノサイド、同じく中国の暴虐にさらされる香港弾圧、コロナとの戦い、国内に限っても中国による海警法施行で連日尖閣では領海侵犯が繰り返されている。ロシアは北方領土で二島返還どころか領土交渉そのものを拒否してきた。

野党と左傾メディアよ、浅薄な頭を少しそちらに向けたらどうだ。

「差別屋」が使うカタカナ語

森喜朗・前東京五輪組織委員会長の発言を「女性蔑視」発言と捉えてフェイクニュースを膨らました連中をブログ子は「差別屋」と断じているので表記のような見出しにした。

森氏の辞任から橋本聖子大臣の新会長就任受託に至るまでのいろんな記事を検証してみると、やはり前に書いたように朝日新聞一党の罪状といえる。何しろ朝日新聞社説は「暴言・妄言」「ゆがんだ考え」「女性全般を侮辱」とまで書いた。正確な森発言を知りながら「切り取り」で落としめているのだ。

この間、「ハフポスト」(HuffPost)が果たした役割は大きい。元はアメリカのリベラル系オンラインメディアだが、2017年4月にThe Huffington PostからHuffPostへ改称された。「ハフポスト日本版」は朝日新聞社との合弁企業「ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社」が運営していてザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン社のスタッフが記事を執筆・編集している。つまりまるまる朝日新聞の子会社である。

「ハフポスト」による森発言の一連の報道をチェックしてみたが、わかったことが一つある。めちゃくちゃカタカナ語が多いのである。ブログ子は、常々、新聞はじめネット記事にどうしてこうもカタカナ語が多いのか不審に思っている。日本語に適当な訳語がないというのだろうが、れっきとした日本語があるにも関わらずわざわざカタカナにしている確信犯も多い。

「ハフポスト」上で見かけたカタカナ語を羅列して見るとーーー。

‭ (森発言に対して)「私を含め誰もがアンコンシャス・バイアスを持っていることに気づき、自分自身の言動を振り返る機会にしたいものです。特にパブリックで話す人、リーダーのポジションについてる人は最大限の注意が必要ですね。皆さん、これを機に議論、そして内省しませんか?」

「(日本は)ジェンダーギャップ121位なのです」

「ジェンダーの問題をディスカッションしています。子育て中の女性も発言されていました。このスピード感とフラット感は面白い可能性があるなと思いました」

「ハフィントンポストの記事で『女性と男性の枠に限定しない性別のXジェンダーやノンバイナリーを意味した可能性はある』と述べられているように、性自認が典型的な女性/男性に当てはまらない方たち全般を指しているのだと、森会長は言いたかったという見方も、ありえなくはないでしょう。(中略) なお、Xジェンダー(ノンバイナリー)に含まれるジェンダーアイデンティティとしては、男性と女性の中間であると自認する・・・(以下略)

このほか「ミッション」、「コンセプト」、「レジェン ド」、「レガシィ」、「アスリート」、「アスリート・ファースト」、 「オリンピアン」、「ガバナンス」、「スピーディー」、「スムース」、 「プロセス」・・・

あほらしいからやめるが、「差別屋」かどうかはカタカナ語を多用するかどうかで判別できるということである。

最近の「ハフポスト」は「SDGs(エスディージーズ)」の普及に殊のほか熱心である。だれも知らないだろうが同紙によると 「SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、国際社会が2016年から2030年までに達成すべき17の目標です。SDGsの報道に力を入れてきたハフポスト日本版です・・・」とある。

今後「SDGs(エスディージーズ)」を使う輩を見かけたらリベラル気取りの似非野郎と思うことにする。

「女々しく」「姦しい」メディアの犯罪

森喜朗元首相が辞任に追い込まれた。気の毒でならない。ブログ子は何度でも言うが、これは朝日新聞を主犯とするリベラル気取りの一部マスコミとこれに便乗した者達による犯罪である。

彼らは「東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の女性蔑視発言・・・」と声を荒げるが、当日の森発言の詳細を彼らは読んでから声をあげているのか、と聞きたい。前回このブログで少し紹介したが、何度読んでもメディアが言う「女性蔑視」とは無縁の発言である。いつものように、ある意図をもったメディアによる「切り取り」報道でしかない。

それどころか森会長は、女性を増やすべく努力してきた当の人である。スポーツ庁が示した指針「日本オリンピック委員会(JOC)の女性理事を全体の40%以上とする」目標の実現について、こうも発言している。「これは文科省がうるさく言うんで、(男性)理事をかなり削って女性の枠を増やすのに苦労した。(女性理事を増やすことに)理事の中でも反対があった」と述べているくらいである。

そうした経緯を触れもせず、いたずらに「日本は女性蔑視の国」と煽る。これはもはやメディアの犯罪でなくてなんであろう。

ブログ子の勝手な発言で、「女は1人だと可愛いが、2人だと女々しくなり、3人だと姦しいばかりである」と言ったとしよう。漢字文化圏にある日本語ならではの言葉の遊びで、普通の教養ある人なら笑ってくれるだろう。これを外人に英語で伝えて欲しいと言ったらどうなるか。そうそう通訳の名手はいないだろうから、これは間違いなく女性蔑視の発言と伝えられる。

今回、朝日新聞がまずNYタイムズに投げかけて「女性差別」という反応を引き出した手口はこれと同じである。森氏は仕方なく「不適切だった」と公開の席で謝罪 し発言の撤回もした。IOCも「わかった」と 認めた。我が国の通例ではこれで「一件落着」だったはずだ。

ところが朝日新聞は巧妙だった。立憲民主党を焚き付け、今井雅人他を押し立てて国会で責め立てた。菅首相は「組織委員会の人事に政府は介入できない」と正論を述べていたのに、彼らは室伏広治スポーツ庁長官に「辞めろ」と言わせろと迫っ た。いくらオリンピックで(繰り上げ)優 勝したと言っても、親子以上に歳が離れた元内閣総理大臣に向かって「貴方、お辞 めください」と直言できるものか、まさに無理難題である。

さらにどこから探し出してきたか「志高い市民のボランティ が何百人も聖火走者の辞退した」と畳み掛けた。IOCの掌(てのひら)返しはあるは、スポンサー企業からの森発言批判はあるは、日本中凄まじいばかりの 「森辞めろ」の世論形成を盛り上げていった。テレビ朝日はじめワイドショーの街頭インタビューではにわか正義のおばちゃん、兄ちゃんに口を尖らせての「不適切発言」と言わせる念のいれようだ。

小池百合子都知事も裏切った。予定されていた五輪の四者会談を欠席する理由として「皆様をあれほ ど不快な思いにさせた森氏が出られる会議ではポジティブな結果は出ないだろうから欠席す る」と得意の作業服姿で語ってみせた。

退席する小池都知事の後ろにはスカートと同じ色のジャケットをハンガー に掛けて持ち歩く女性が付いていた。コロナでは三密しないとかのフリップを掲げて登場し、それ以外では・・・TPOに応じてテレビ映りを変えるのである。この人が掲げた「7つの公約」のうち何一つ実現していないことなどどこ吹く風で、得意の「政敵づくり作戦」なのである。

本来五輪はそれぞれの国の一都市がアスリートを招請するものである。東京都と東京五輪・パラリンピック組織委員会会長は車の両輪であるべきなのだが、犬が水に落ちたと見るとすぐ打ちに行く、嫌な姿を見た思いである。

森会長が11日に辞任を決意したあと、すぐ後任を選ばなければ世界に恥をさらすというので自ら乗り出した。ほっておけばまとまらないという思いだったのだろう。後任に元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)の名前が挙がると、今度はSNS上は「まさかのさらに年上」「また80代の老人かよ」など、川淵氏の年齢や“老老交代”を問題視する声であふれた。無責任な一般人の意見を尊重するとこうなるのは世の常である。

年齢だけを見てダメというのは“女性だから話が長い”ということと同じ「差別」線上にあることを誰も気づいていない。森会長が正式に辞任を表明した際、怒りをあらわにした場面があった。「老人が悪いかのような表現をされることは極めて不快」と述べた。これはまっとうな意見なのにどこのメディアもそれには知らぬ顔の半兵衛である。

会長は「女性アスリートで若い人」であるべきだと彼らは信じているようだ。若いがスポーツしか知らない人が、調整力や指導力が必要でかつまた世界に通用する人格を兼ね備えた人物をどれだけ知っていようか。

後任会長は候補者検討委員会が決めるという。その会長は組織委の名誉会長でキヤノン代表取締役会長兼社長CEOの御手洗冨士夫氏(85)である。さぞかし苦労することだろう。しかしもう時間がない。若い者や無責任なメディアの意向を汲んでいてはまとまるものもまとまらないであろう。ここは「老害」扱いされる勇断の人の出番である。

国家事業でもある東京五輪を、次元の低い性差別問題にまで貶めて責任も取らないメディアの犯罪を私は永劫に忘れない。

朝日新聞とその系列で「揚げ足取り」のキャッチボール

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は3日、日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会に出席し、「女性がたくさん入る理事会は時間がかかる」と発言したというので問題になっている。

ブログ子の見るところ、一部のメディアによる「煽り」である。昨日どうということなかったのに今朝4日の新聞を見ると大騒ぎである。どうにも手回しが良いことだと、報道を時系列で並べてみたら案の定、人権女権からLGBTに至るまでことさらに騒ぐくせのある朝日新聞、その系列のスポーツ紙「日刊スポーツ」、朝日と提携関係にあるニューヨークタイムス、朝日が経営するネットメディア「ハフポスト」などでキャッチボールのように森発言を投げあって膨らましていった経過が明白である。

【2月4日 AFP】東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗(Yoshiro Mori)会長(83)が3日、女性は簡潔に話すことができないため会合が長引くと発言したと報じられた。性差別に当たるとの批判を招く恐れがある。

 元首相で、不適切発言が過去にも取り沙汰されている森氏。朝日新聞によると、報道陣にも公開された日本オリンピック委員会(JOC)の会合で「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかる」と発言。

フランスの通信社AFPがニュースの発端が朝日新聞であることを明らかにしているように、口火を切ったのはいつもの通り「朝日」である。

次に紹介するのは、2021.2.4 01:39発の共同通信記事。  米紙ニューヨーク・タイムズは3日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言したことに関し、インターネット上で森氏の辞任を求める声が強まっていると報じた。  

森氏は、3日の日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で発言した。同紙はネット上の意見を引用しつつ「会議の中で誰も異論を唱えなかったことに不快感を示す人もいた」とも指摘した。(共同)

日本国内の反応だけでは「弱い」のでいったん外紙に投げかけるのは常套手段である。言っておくと、NYタイムスは朝日東京本社内に支局を構えている。日本にいる同紙の記者で日本語ができるのはごく少数だから、スタッフとして雇われている英語に通じた日本人雇員が教えたのだろう、「森氏の辞任を求める声が強まっている」と余計な一文が入っている。時間的に日本側で辞任要求まで反応する余裕などないはずで、記事では「ネット上で」とネットのせいにしている。

一夜明けて、今度の出番は朝日の経営するスポーツ紙「日刊スポーツ」電子版である。「女性蔑視と取られる発言をした。約40分に及んだ言葉を掲載します」と2021年2月4日7時15分発で長々と引用している 。

「これはテレビがあるからやりにくいんだが、女性理事を4割というのは、女性がたくさん入っている理事会、理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言います。ラグビー協会は倍の時間がかかる。女性がいま5人か。女性は競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分もやらなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局、女性はそういう、あまり私が言うと、これはまた悪口を言ったと書かれるが、必ずしも数で増やす場合は、時間も規制しないとなかなか終わらないと困る。そんなこともあります。

私どもの組織委にも、女性は何人いますか。7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。みんな競技団体のご出身で、国際的に大きな場所を踏んでおられる方ばかり、ですからお話もきちんとした的を射た、そういうご発言されていたばかりです。」

女性がいると時間がかかる、という発言は森氏が会長を務めるラグビー協会での話であって、問題になっている組織委員会では7人の女性がいるが、皆さん的を得た発言をされているという褒め言葉であることがわかる。

なんのことはない、NYタイムスにしろAFPにしろ、そんな内容とは知らずに、朝日のいう「問題発言」を問題にしている、つまりマヌケな記事なのである。

記事をふくらませるいつもの手口であるが、立憲民主党の蓮舫代表代行のところにもさっそく日刊スポーツがコメントを求めて走っている。蓮舫氏どこまで内容を知っているのか、コメントだけは「もう、いい加減にして下さい。その場にいたJOC評議員会メンバーから笑い声が上がった?その程度の意識の方々で今夏のオリンピック対応を?オリンピック精神からみて恥ずかしい」と、立派なものである。

朝日との連携はまだまだ止まらない。これも朝日系列だが電子版のハフポスト日本版(2021年02月04日 10時04分)は「森喜朗会長に東京五輪組織委員長の辞任求める声が続々」「#森喜朗氏は引退してください」がTwitterで拡がる」と、煽っている。ご丁寧にも「子どもいない女性、税金で面倒みるのおかしい」森喜朗氏の過去発言というのも引っ張り出して、たたきに叩くのである。

そして仕上げは4日の衆議院予算委委員会。立憲民主党の枝野幸男党首が登場して「日本人として恥ずかしい」と菅首相に迫った。「詳細は承知していない」と答えるとやおら日刊スポーツが伝えた森発言を読み上げた。上述のように「女性が・・・」というのはラグビー協会の話なのだがそこは省いて、JOCでのことのように都合よく「編集」した内容である。

仕方なく、森喜朗会長が4日午後、東京都内で報道陣の取材に応じ、3日に女性蔑視とも取れる発言をしたことについて、「オリンピック、パラリンピックの精神に反する不適切な発言だった。深く反省している。発言を撤回したい」と陳謝した。進退については「辞任するという考えはない」と語り、現時点では辞任しない意向を示した。

大山鳴動して鼠一匹。この手口はいつか見たものだ。そう、安倍晋三前首相の桜問題で朝日は天声人語から夕刊の素粒子に至るまでまさに全朝日総出で叩きまくったことがあった。あれと同じである。

朝日新聞とその一派のメディアよ、もうその手口はバレている、いい加減にせよ。

蓮舫と辻元清美には飽き飽きした

前回、自民党の支持率が朝日と産経で20%も誤差がある話を紹介した。では、野党第一党である立憲民主党はと見ると「8・9%」(産経)、「7%」(朝日)と無惨なヒトケタで拮抗している。

この低迷で「早く政権を譲れ」(枝野)というのは絵空事だ。その低迷の現況は毎度、立憲民主党が華の予算委に押し立ててくる蓮舫、辻元清美の2女性議員にあることをそろそろ気づいても良さそうなものだ。

家内とテレビを見ていたら衆議院予算委の国会中継の場面で辻元清美が映った。とたんに「嫌いなの」と消した。次の日リモート中の娘と見ていたら蓮舫が質問者だったが、これも「うざい」とプツリと消された。普段、家で政治の話をすることはないが、嫌悪感は彼女らにも染み渡っているのがわかる。

1月27日の参院予算委員会での蓮舫代表代行の菅首相への「糾弾」は首相をして、「少々失礼じゃないでしょうか」と言わせたほどしつこいものだった。普段ろくでもないことでもコメントを求めに蓮舫のもとに馳せ参じているワイドショーも呆れたか、「ひとこと失礼だと思った。菅総理は医療の不備について、すでに公式の場で謝罪している。この場で追い打ちをかけるようなやり方はどうなのか」 (坂上忍)と批判していた。

ブログ子は見ていなかったので新聞の電子版でたどってみたがこんな攻め口だったようだ。

蓮舫氏は約1時間20分にわたって質問に立った田村憲久厚労相が、自宅療養中や宿泊療養中に死亡した人が12月からことし1月25日にかけて29人いたことを答弁したことを受ける形で、

「この29人のね、命。どれだけ無念だったでしょうかね、総理、その重み分かりますか?」

菅首相が「えー、そこはあの、大変申し訳ない…思いであります」と答弁すると、蓮舫氏は「もう少し言葉ありませんか?」。菅氏は「心から申し上げましたように、大変申し訳ない思いであります」と繰り返した。この答弁姿勢を、蓮舫氏は語気を強めて非難した。

「そんな答弁だから、言葉が伝わらないんですよ!そんなメッセージだから、国民に危機感が伝わらないんですよ!あなたには総理としての、自覚や責任感、それを言葉で伝えようとする、そういう思いはあるんですか?」

これには外野からも「何様だと思っているのか」と非難轟々。さすがにまずいと思ったか質疑終了後にツイッターに 「いつも反省するのですが、想いが強すぎて語気を張ってしまうことを。提案した内容がきちんと皆さんに伝わるよう、引き続き取り組みます」と反省の弁を書き込んだ。

これに対しても「語気は”張る”ものでなく”強める”ものだ。もっと日本語を勉強しろ」と、彼女の二重国籍問題に引っ掛けた書き込みが相次いだ。

これに先立ち1月18日の通常国会の開会日に蓮舫は、菅総理の施政方針演説内容を勝手に公開して〈どれだけの思いを込めた話し方をされるのか〉などとツイッターに投稿する「事件」を起こしたばかりだ。演説内容は事前にマスコミや議員に渡されている。これは演説が夕刊締め切り時間であることなど新聞社の都合もあってだいぶ前から続いている慣例である。

国政の方針を内外に示す「決意表明」ゆえ、演説の原稿は無論、事前に公開されることがあってはならない。「一部とはいえ、総理演説の原稿や原稿写真がネットに出回るなんて前代未聞です」(政治部デスク)。新聞記者なら新人記者に至るまでわきまえている常識だ。

「非常識」の当の蓮舫は公の場で釈明しなかった上、本人ではなく党が謝罪することに。ひっそりと投稿は削除された。

もう一方の辻元清美だが、こちらは「ソーリ、総理、総理」の連呼が得意技である。今国会でも菅総理相手に連呼していた。 総理が担当大臣に答えさせようとすると「大臣でなく、総理に訊いている」と開き直るのを常とする。担当大臣はそ の分野に精通しているからこそ任命されたのであり、正当な答弁が出来て 当然の立場にある。首相が「所管の大臣が答えた後に私が補 足して何が悪いのか」くらい言っても良いのだが、菅首相は丁寧に相手にしている。

自分がテレビで目立ちたいがための質問なのである。質問前のブログにはこうある。

「明日26日、予算委員会で質問に立ちます。菅総理に、新型コロナ特措法の罰則のことや第3次補正予算についてぶつけます。出番は午前9時15分頃から。みんな、見てや!」

支持率「7%」の立憲民主党よ 低迷の元凶であるこの2人の予算委への登用をやめろ!

菅内閣の支持率、朝日と産経で20%大差の不思議

産経とフジニュースネットワーク(FNN)が、23、24日に実施した菅内閣の支持率は「52.3%」。同じ23、24日に実施された朝日新聞では「33%」。それぞれ独自に調査するのだから違って当たり前り前ではあるが、20%もの大差には驚いた。

永田町で話題になっているほか、いつも対韓国で相反する両紙だけに、韓国メディアはさっそく「産経新聞の世論調査を疑問視する声も出ている」と報じ、同じ急落傾向にある文在寅支持率と並べて「他社の世論調査と比較すると、13%ポイントから19%ポイント差が出ており、産経は信用できないとする声が上がっている」(wowkorea)と喜び勇んでいる。

韓国側が朝日の肩を持つ気持ちはわかるが、ブログ子の見るところ朝日の方が恣意的に数字をいじっているのではないか、と思っている。 上は同じ日に朝日が掲載した菅内閣支持率のグラフである。このところ、コロナ無策を筆頭に内閣批判を強めている朝日新聞だけあって、昨年12月に比べてこの1ヶ月で、「不支持」が「支持」を上回ったことを今回の世論調査で見せたかったのではないか。

一方、産経は今回の調査は「背水の陣」だったという事情があった。絶対に信頼を取り戻さねばならなかった。というのも、昨年6月に下請けのリサーチ会社がデータ入力で手抜きをしたのが判明、調査を‌全面‌的に中断した。今回は半年ぶりに復活させて、初めての世論調査だったのだ。信頼を永劫に失うようなインチキをするだろうか。

こと世論調査に関して朝日新聞は大きな信頼があった。ブログ子は札幌で学生生活を送っていたが、アルバイトで朝日の北海道支社で世論調査の調査員をしたことがある。そのとき集められてまず統計学の講義を受けた。

概略こうだ。最新の統計学ではサンプリングは200でほぼ正確を期すことができるが、朝日では10倍のサンプリングを取る。それには階層化が大事で、男女、年齢、居住地などの要素を正確に反映させる必要がある、というようなことだった。そのため役所に出向いて住民台帳をまずチェックさせられた(当時は閲覧できた)。どの簿冊の、何番目の世帯主の何人目、それが未成年であれば何番目の世帯の‥というふうにアンケート先を特定する。

つぎにアンケート用紙を持参して本人に会う。サラリーマンのような帰宅がまちまちな人だといなければ何度でも出向かなければならなかった。数十人を担当するとへとへとになった。用紙を担当社員に渡すとバイト代を支払ってくれるが、当時他のバイトより破格の料金をもらったものだ。

それが個人情報の関係で勝手に簿冊に触れることができなくなり、今世紀に入ってからはRDDという方式になった。乱数番号法(Random digit dialing, RDD)という、標本抽出手法の一種で、無作為抽出した電話番号へ通話する調査方法である。電話の代わりにはがきを使う方法もあるが、今ではNHKはじめほぼすべてメディアなどの世論調査で使われている。

当初は新聞社やテレビ局ごとに実施していたが、電話を掛ける手間が大変なのでこの世論調査を下請けする専門業者が登場して、各社これに依存するようになった。それが産経FNN調査で見られたような下請け業者の手抜き作業を生むことになった。

またRDD方式は上述したような従来の方法の階層化ができていないから誤差が生じやすいという欠点がある。手っ取り早く調査日の翌日には統計が出るという利便性の前に今では主流であるが、統計学の理論を前提にしているから本来そう誤差があるものではないのだが、今回の朝日と産経・FNN調査のように「20%」もの誤差というのは珍しい。

ちなみに、1週間前の18日、読売新聞の調査では菅内閣支持率は「39%」だった。次2月1日には日経の調査が出るだろうから、判定はそれも参考に、みなさんに委ねたい。

グレタ、嫌い

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(18)は20日、ツイッターへの投稿で、同日に退任したドナルド・トランプ前米大統領について「明るく素晴らしい未来を楽しみにしている、とても幸せそうな老人にみえる」と皮肉った。

気候変動が起きている事実を度々疑問視してきたトランプ氏は2019年、ツイッターへの投稿でグレタさんについて、「明るく素晴らしい未来を心待ちにしている、とても幸せそうな少女にみえる」とコメントした。これは、グレタさんが国連演説で各国代表に対し「あなた方はその空虚な言葉で私の夢と子ども時代を奪った。よくもそんなことができますね」と熱弁したことへの皮肉を込めたものだった。

 この投稿を受けグレタさんは、ツイッターの自己紹介文を「明るく素晴らしい未来を心待ちにしている、とても幸せな少女」へと変更して応酬していた。

トランプ氏は任期中、米国を2015年の地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱させた。20日に就任したバイデン新大統領はパリ協定への復帰を宣言している。(AFP)

                  ◇ ◇ ◇

ブログ子はこの少女が嫌いである。表情も「気持ち悪い」と思っていたが、その後、それが「アスペルガー症候群・強迫性障害 ・選択的無言症」によるものだと知って顔のことは言わないことにしている。

彼女の各国の指導者や企業へ向ける「戦闘行為」は15歳から始まったというから「早熟」には違いないが、それにしても小娘の言動にしてはどぎつい。米大統領選を巡り、トランプ大統領がツイッターで「集計を止めろ」と投稿したときには、彼女も頻繁に利用するツイッターに「落ち着けドナルド」と書き込んだのをはじめ、あからさまに民主党候補のバイデン前副大統領に投票するよう米国民に呼び掛けた。「私は決して政党政治には関わらないが、今回の米大統領選は例外だ」とトランプ攻撃の言い訳にしている。

また、彼女は温暖化の元凶は航空機だと目の敵にしていて、上記のCOP25に行くときにはヨットで出かけた。帰りはどうするかと注目されたとき、ドイツ鉄道が一等車の切符をプレゼントした。それなのにグレタさんは「混雑し過ぎの列車に乗ってドイツの旅。ようやく帰途につきました!」とツイート。大量の荷物のそばで通路に座る自身の姿を公開した。

批判にさらされたドイツ鉄道はたまりかねて「あなたが一等車の座席で我々のチームによってどれほど親切で行き届いたサービスを受けたのかについても伝えてもらえると、良かったのですが」と応酬した。あご・足つきの接待を受けた相手も裏切るのである。こういうときだけ「子どものすることだから」という世間の甘えには乗る。

グレタが国連で「地球を救うのには、あと8年しか残されていない」と訴える地球温暖化がそもそも怪しいものである。この説は、1970年に『ローマ・クラブ』が世界の著名な科学者、経済学者、経営者などの“叡知”を集めて、『成長の限界・人類の危機』というレポートを発表したことから始まる。6人の常任委員会には、日本から経済学の泰斗とされる人物も加わっていた。

『ローマ・クラブ』の報告書は、世界が経済成長を続けてゆくと、環境汚染が悪化し、クローム、鉄、アルミ、錫、鉛、金、銀、水銀、石油などの鉱物・化石資源が枯渇するから、「経済成長をゼロ」にすべきだと主張する。もし経済成長をとめたら、汚染がもっとひどくなる。環境を浄化するためには、それに倍するカネがかかることを無視した学説だ。 

レポートが出た1970年の世界人口は、36億人だった。「爆発的な人口増加」は人類の危機」と書かれたが、今日、世界人口は2倍以上に増えている。今、温暖化は人類の危機だが、環境汚染は人類の危機とまでには至っていない。それを無視した一少女のアジテーターに世界が振り回されている。

ダボス会議でトランプ米大統領がつばぜり合いを演じた彼女について、記者会見でグレタさんの温暖化対策の訴えについて問われたムニューシン米財務長官は、「彼女はチーフエコノミストかい? まず大学で経済を勉強してきてから、我々に説明してほしいものだ」と皮肉ったものだが、正論である。

ちやほやする勢力も多い。米誌タイム「今年の人」にグレタさんを最年少で選出したし、ポルトガルのグルベンキアン財団は地球温暖化防止に寄与した人物、団体に贈る「人類のためのグルベンキアン賞」を授与して賞金100万ユーロ(約1億2200万円)を与えた。メッセージを寄せたグレタさんは「世界のためにさらに良いことができる」と喜んで受け取った。彼女はいまや大金持ちである。

彼女のデビューは2018年5月、スウェーデンの新聞が開催した気候変動エッセイ大会で優勝してからである。そのとき環境問題をテーマにするある人物から、「学生が気候変動のためにストライキをすることもできる」と吹きかけられた。そこでグレタは他の若者を巻き込んで説得しようとしたが、「誰も全然興味を持たなかった」ので、結局、彼女は自分でストライキを進めることにした、という。

今月18歳になったばかりの彼女だが、ツイッターも国連演説も、時宜をみて即刻発するメッセージも影武者がいて操られているのではないか、そんな気がする。

「ベッド数世界一」の日本で医療崩壊を招く「愚」

 日本医師会の中川俊男会長は記者会見ではいつも「感染者の増加が続けば、適切な医療が受けられない『医療崩壊』が起きる恐れがある」と、国民に危機感を訴えている。東京都医師会のトップである尾崎治夫会長も連日のようにメディアに出演し深刻な表情で感染防止を訴えている。

一見、もっともらしい姿ではあるが、ブログ子の見るところ、日本で『医療崩壊』が起きるような事態を招いた責任は彼ら医師会と、武見太郎時代から唯々諾々と日本医師会の言い分を呑んできた厚労省にある。その理由を以下に述べる。

上は「人口千人当たりの各国の病床数」のグラフである。経済協力開発機構(OECD)の調査だが、日本のベッド数は13で最多。韓国12・4、ドイツ8と続く。米国の2・9、英国の2・5の4~5倍以上だ。有り余るほどベッドはあるのである。

ワイドショーは毎日「コロナ」の恐怖を煽っている。日本の感染者が急増して30万人ほどに達し、神奈川県では入院が必要なベッド数「880床」という段階で、はや「医療崩壊の危機」と叫んでいた。このとき、米国では2300万人を超え、英国320万人、フランス、イタリア、スペインは200万人を超していた。日本とはケタ違いに多い患者数なのに医療崩壊など起きていない。それなのに世界一のベッド数を誇る日本だけなぜ「医療崩壊の危機」なのか。

現在、コロナ患者が入院している医療機関は、手術や救急を行う急性期病院が多い。厚労省によると、昨年11月末時点で厚労省のシステムに登録している4255の急性期病院のうち、新型コロナ患者の受け入れ実績があるのは1444病院である。割合を見ると、公立病院は58%の405病院、日本赤十字社や済生会など医療法で位置づけられた公的病院が75%の565病院。

一方、民間病院はわずか17%の474病院にとどまる。 一方、先進諸国の公的病院と民間病院の病床数の内訳を見ると以下のようになっている。

    公的病院(非営利病院含む)  民間病院

日本  約20%             約80%

アメリカ 約75%             約25%

イギリス 大半              一部のみ

フランス 約67%             約33%

ドイツ  約66%              約34%

※ 「諸外国における医療提供体制について」厚生労働省サイトより

つまり日本はベッド数こそ多いが、大半は民間病院で、そこがコロナ患者を受け入れていないのである。アメリカ、イギリス、フランス、ドイツは、病床の大半が、公的病院か非営利病院にあり、新型コロナの患者を引き受けているので、日本よりも桁違いの患者が生じていても、対応できているのである。

こうなった原因は、民間病院の経営は差額ベッド代などで収益を図っているからである。またコロナ患者を受け入れるには低圧室など設備が必要だが、そちらには対応できていない面もある。「儲からない」「設備投資が必要」なベッドは公的病院任せにして、自分たちが管理する大半の民間病院にはコロナ患者を受け入れていない。これが現実である。

日本の医療は開業医が儲かるように制度設計されている。以下に紹介する厚生労働省の「医療経済実態調査」では、開業医の年収は勤務医の2倍である。

開業医(民間病院の院長を含む)    約3,000万円

国公立病院の院長             約2,000万円

勤務医                    約1,500万円

加えて「薬局経営」という副業で儲けている。どんな小さな医院でもその前には薬局がある。あれは開業医が家族などの名前で作っている医療法人とプロパー(薬の卸業者)の共同経営が多い。定期的に薬価基準を引き下げられているが、まだまだ大きな利益が上がるほど薬価は高く設定されているのだ。

コロナという未曾有の危機に際し、手間暇・危険がある医療は公的機関にまかせ、民間病院は「受け入れ不可能」と知らぬ顔し、発熱症状がある患者のPCR検査などはまず「掛かりつけ医」つまり開業医の紹介から始まるというのが現在の日本のコロナ対策である。そこのトップが記者会見やテレビでいくら「医療危機」を口にしたところで訴える力などあるわけもなかろう。

新聞・テレビ、とくに毎日のように「感染者数史上最高」と脅迫で煽り立てているワイドショー、また「遅い」「後手ばかり」とバカの一つ覚えのような政権批判ばかりの立憲民主党を主とする野党に言いたい。

このコロナ禍に上で述べたような日本の医療の歪みが奈辺にあるかを理解して、立案・立法のために粉骨砕身働け!!

たかがIT企業に国家を超えた権力を与えるのか

ツイッターなど米IT大手がトランプ米大統領らの交流サイト(SNS)利用を停止した問題。日本の新聞テレビは軽く流しているだけで、毎日あいも変わらずコロナ騒ぎである。朝日新聞などは、LGBTに始まって男女同権、女系天皇容認まであれだけ人権問題に口角泡を飛ばして来たのだから、もう少し騒いでもよさそうなのに、何事もなかったのかのような紙面づくりである。おかしくないか。

消されたトランプ大統領のツイッター

ことは「表現の自由」に関し生殺与奪の権利を一IT企業に委ねるという大問題である。「人権」でメディアは死なないが、「表現の自由」を失うことは、即、死を意味する。そのあたりをわきまえない日本のマスコミは所詮、虚飾の輩であろう。

どうして日本はこうも鈍感なのかと思案していたら、さすがドイツのメルケル首相である。

【1月12日】交流サイト(SNS)大手がドナルド・トランプ米大統領のアカウントを永久停止したことについて、アンゲラ・メルケル独首相は問題だと苦言を呈した。首相の報道官が11日、明らかにした。言論の自由はこうしたSNSの経営陣によって決定されるべきではないとしている。  

シュテフェン・ザイベルト報道官は、「言論の自由は、根本的に重要な基本的人権だ。そしてこの基本的人権が制限され得るのは、法律を通じて、また立法者が定めた枠組みの中でであり、ソーシャルメディア各社の経営陣の決定によってではない。この観点から、メルケル首相は米大統領のアカウントが永久停止されたことは問題だと考えている」と明らかにした。

 ザイベルト氏は、うそや暴力の扇動も「非常に問題だ」としつつも、これらへの対応は国家が法的規制の枠組みを策定することでなされるべきだと言明。アカウントを停止し完全に投稿を見られなくするのは、行き過ぎだと述べた。トランプ氏の支持者による連邦議会議事堂への乱入について、メルケル首相はこれまで「激しい怒りと悲しみ」を覚えたと明らかにしている。(AFP)

フェイスブックとツイッターがトランプの発言を永久追放したため、発言の機会を失ったトランプ派は新興SNS「パーラー」を使い始めたが、これまた、管理する米グーグルとアマゾン・コムなど米IT大手がサービス提供を相次いで打ち切った。暴力を助長するような投稿への対応が不十分だという理由からだ。ここでも情報のプラットフォーム(基盤)を握るIT大手、アマゾンの強大な権限を浮き彫りにされた。反発するパーラーは11日、アマゾンを提訴、今後法廷での争いになる。

それらの決着には長い時間がかかるであろう。その間、トランプ側の立場からみれば、トランプ大統領は国民に意見を伝える能力を完全に封鎖されたのであ る。一IT企業が大統領から発言能力を奪ったのだ。これが正しいわけはなかろう。加えてアメリカのメディアは反トランプばかりである。そんな中で「一方的に」バイデン当選が決まり、、 国会は2度目の大統領罷免に動いている。ただでさえ現在も過去もアメリカは分断されているのだから、不満の向かうところは再びの暴力騒ぎであろう。そんな事態に進む危険な権限を「一IT企業」に持たせて良い訳がないであろう。

トランプは「石もて追われる」如くホワイトハウスから去るのだろうが、さらに「水に落ちた犬に石を 投げる」行為となるとこれはもう中国の思う壺だ。「水に落ちた犬は打て」というのは古来、中国の体質である。

自由と人権の国、アメリカでどうしてこんな矛盾したことが起きるのか。「通信品位法230条」のなせる技である。これまでSNS運営企業は同法に基づき、不適切な投稿を掲載したり、削除したりしても法的責任を問われなかった。SNSは人々が意見を交わす「掲示板」のような情報基盤に過ぎないと位置づけられたためだ。

 ただ、社会への大きな影響力を持つようになったSNSは単なる掲示板とはいえないとして、SNS運営企業を投稿内容に責任を負う「編集者」として扱うべきだとの見解も強まってきた。一国の大統領のアカウントを停止するという踏み込んだ対応の是非も踏まえながら、同法230条の改正を含むIT規制強化が急務となりそうだ。(以上2パラグラフは産経)

ブログ子はツイッターもフェイスブックも一切使わない。デジタル世代でないこともあるが、一番の理由は、長い新聞記者生活が身についていて「あんな短い文では言いたいことも伝わらない」と思うからである。それ故、こうしたブログで書くことになるのだが、少数派であることは自覚している。

それ故、明日は日本でも、と思う。早くSNS規制法を作らねばならない。鈍感なメデイアと政治が情けない。

 

新春、義姉からのエスプリ集

新春早々の「緊急事態宣言」である。そう言われたって、こちとらにできることは「外出自粛」「OB会自粛」「呑み会自粛」ぐらいで、そんなことコロナ発生直後からやっている。とどのつまり、同じことを続けるだけである。

そんなとき横浜・大倉山にいる義姉から「新春 エスプリ集」がLINEで届いた。昨年4月「18歳と81歳の違い」というのが届いてこのブログでも紹介した。親友のK東大名誉教授から「貴兄の姉上は大変なエスプリの持ち主だ」と持ち上げられた。いわばその続編といったところである。

読んでみると過半数は我が身に当てはまる。私もそう、と思う方はきっとブログ子と同じ「後期高齢者」に違いない。

◇ ◇ ◇

♦️三時間 待って病名 『加齢』です

♦️目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ

♦️起きたけど 寝るまで特に 用もなし

♦️改札を 通れず よく見りゃ 診察券

♦️誕生日 ロウソク吹いて 立ちくらみ

♦️万歩計 半分以上 探し物

♦️この頃は 話しも入れ歯も かみ合わず

♦️目には蚊を 耳にはセミを 飼っている

♦️留守電に『ゆっくりしゃべれ』と どなる父

♦️いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦

♦️マイケルの 真似を発作と 間違われ

♦️名が出ない(あれ)(これ)(それ)で用を足す

♦️探し物 やっと探して 置き忘れ

♦️歳重ね もう食べられぬ 豆の数

♦️LED 使い切るまで ない寿命

♦️クラス会 食後は薬の 説明会

♦️立ち上がり 用事忘れて また座る

♦️無農薬 こだわりながら 薬漬

♦️妖精と 呼ばれた妻が 妖怪に

♦️眼薬を 差すのになぜか 口を開け

♦️少ないが 満額払う 散髪代

♦️景色より トイレが気になる 観光地

♦️厚化粧 笑う亭主は 薄毛症

♦️カード増え 暗証番号 裏に書き

♦️妻旅行 おれは入院 ねこホテル

♦️恋かなと 思っていたら 不整脈

♦️深刻は 情報漏れより 尿の漏れ

♦️へそくりの 場所を忘れて 妻に聞く

♦️これ大事 あれも大事と ゴミの部屋

♦️腰よりも 口につけたい 万歩計

♦️何回も 話したはずだが『初耳だ』

♦️婆さんよ 犬への愛を 少しくれ

ーーーーーーーーーーーーーーー

最初の項のブログ子の作はこうだ。

♦️GO TOで行ってみたいな天国へ

「史上最低の首相」

ブログ子は新聞記者時代多くの政治原稿を書いてきた。佐藤栄作がノーベル平和賞をもらったとき私邸の応接間にいて「なんでこの人が・・・」と首を傾げていた。中曽根康弘が組閣のときブログ子の入閣予想は60%程度の確率だったが読売新聞は100%の確度で仰天した。調べたら、中曽根のそばで組閣名簿をさらさらと書いていたのは渡辺恒雄主筆(いまだにこの肩書を外さない)だった。二人は互いに「盟友」「唯一の友人」という仲で、おかげで何度泣かされたか。

歴代首相を見てきた中で「史上最低の首相」だと思ったのは、宇野宗佑だった。リクルート事件発覚と消費税導入により支持率が急落した竹下登が退陣したあと、ポスト竹下と目されていた安倍晋太郎、宮澤喜一、渡辺美智雄ら有力者は軒並みリクルート事件に関与していたため身動きが取れず、主要閣僚の中でリクルート事件との関連性が薄く、サミットが近かったこともあり、当時外相であった宇野がダークホースとして登場した。

仏アルシュ・サミットに出席した宇野宗佑首相

しかし就任3日後に女性スキャンダルが発覚する。神楽坂の芸者に「もし自分の愛人になってくれたらこれだけ出す」と言って自分の指を三本出した(30万という意味)、いわゆる「指3本事件」である。愛人となった後、首相就任の4年前に別れるまでの面倒見の悪さから女に暴露された。

芸者に「このような人物が日本の総理大臣であってはいけないと考え、マスコミにリークした」と言われたくらいだから、確かに「最低の首相」にふさわしい人物であった。そのため、わずか69日間の短命内閣であった。

ブログ子の当時の勝手なランク付けで、これで決まりかと思ったら、民主党政権になってつぎつぎ「記録」は書き換えられた。東日本大震災にあたって現場にしゃしゃり出てきて「何で俺が来たと思っているのだ」と原発作業員に怒声をあびせ混乱させた菅直人、ルーピー・鳩山由紀夫に至っては、総理を追われたあともわざわざ韓国に出かけては慰安婦像の前で土下座してみせるバカ丸出しである。民主党政権はわずか3年の間に「最低の首相」を2人も輩出してくれたのだから驚いた。

ところが12月23日に外務省が一般公開した外交文書を見て、「やっぱり宇野宗佑が最低」と思わせられた。政権発足直後の1989年6月4日、中国政府が民主化を求める学生らを武力弾圧した天安門事件が起きた。日本側の極秘文書には事件の犠牲者数について、中共政府の公式発表をはるかに上回る「1000人以上」という各国大使館の報告が散見される。

当然のことに、西側諸国が「制裁措置等を共同して採ること」に足並みを揃えていた中で、宇野はただ一人「我々とは政治社会体制及び価値観を異にする中国の国内問題」と率先して反対していたのだ。 「国内問題」は今でも中国政府が人権侵害を正当化する際の常套句である。なんという世界観の貧しさか。

宇野がまもなく訪れる仏でのアルシュ・サミットの説明に訪れた外務省幹部に「中国を国際的孤立に追いやるのは不適当」と発言。宣言に関し「EC(欧州共同体)・米と日本は違う。これが文章や表現上、にじみ出るようにしたい」とまで述べていた。為に、サミットでは中国を非難する宣言が採択されたものの、共同制裁は見送られた。

他の「最低」首相たちは確かに愚かだった。しかし宇野宗佑の「最低」は中国が今、世界中に撒き散らしている覇権主義、一帯一路、チベット・ウイグル民族迫害、中華思想、はては武漢の新型コロナ発生の隠蔽にいたるまで、あらゆる害毒のもとになっている独裁政治を率先して助けた特段の「愚行」である。

孫娘、サンタさんへお手紙を書く

昨夜はクリスマスイブ。サンタは世界のトップからコロナワクチン注射済証や外出許可証をもらって走り回っていたから、さぞかし今頃はぐったりしていることだろう。我が家の3人の孫娘たちにもプレゼントを届けてくれたようだが、そのうち一番下の小5年の真妃がサンタへ書いた手紙に感心したので紹介する。

手紙は秘密の通信箱の中に入っていて、イブ直前に母親が見つけ出した。よほど欲しかったのだろう、彼女がこの1年、どのように「頑張ったか」、「努力の積み重ね」でどん成果が得られたかがぎっしりと書き連ねてある。「なので」ピンクの自転車が欲しいと訴えてから、サンタに「全国の子供たちを喜ばせてくれてありがとう」と感謝の言葉も忘れない。

起承転結、理路整然、。谷崎潤一郎も「文章読本」でほめてくれそうな立派な出来栄えである。最後の「一歩前に進めるよう頑張る」という結語も文句のつけようがない。

しかも、文末にはサンタが迷わないようにと、自分の家への地図まで付いている。 これではサンタも脱帽だ。

◇ ◇ ◇

サンタへの手紙には自宅への地図もついていた

サンタさんへ 私はこの一年間来年の受験に向けて勉強をしてきました。私は算数が苦手でしたが、どんどん問題を解いていく うちに、できる問題がふえました。 なので算数が少しずつ好きになってきました。他にも習っている水泳で何年間も一ぱんでしたが、最近学童強化コースに上がりました。それは努力の積み重ねのおかげだと思います。そのコースに行くのは2月からです。

そして、英語は読むことが好きになりました。また読める単語も増えました。さらに先生にほめられる日が続いてきました。

なので私はピンク色でかぎが付いている自転車がほしいです。お願いします。

いつも全国の子供たちを喜ばせてくれてありがとうございます。 これからもみんなが笑顔になるプレゼントをとどけて下さい。 応えんしてます。

私も努力を積み重ねて好きなことが増えたり、一歩前に進めるようにがんばっていきたいと思います 東京☓☓3丁目☓☓番☓☓号  ☓☓真妃より

◇ ◇ ◇

すぐ上の美妃は中2だが、これまたサンタを待ちかねていた。しかし曰く 《私がお願いしなくてもサンタはいつも実用的なプレゼントをくれるから品物はサンタに任せてる》のだそうだ。これはサンタにも難問だったようだ。

軍事知識の欠如した与野党と左傾メディアで日本は滅ぶ

地政学的に日本は「不運」である。大陸側に接している4カ国、ロシア、中国、北朝鮮、韓国全てが敵対国ときている。そのうち3カ国は核を保有している。韓国は自由主義陣営ヅラ‏しているが、米韓同盟を危うくしてまで北と中国にすり寄って、航空自衛隊機に準戦闘行為とみなされる「ロックオン」をかけてくるくらいだから日本を「仮想敵国」とみなしているのは間違いない。

2020年の日本の防衛予算5兆3222億円に対し、韓国国防予算は約4兆7000億円。2026年には日本国防費を上回る見込みだ。北朝鮮を除き、戦闘機、陸上兵力、艦艇いずれも日本を上回る戦力を持つ国々に囲まれ、北朝鮮も核と長距離ミサイルで日本を狙っている。これほどの脅威を与野党もメディアも露ほども感じていない。その「豪胆さ」に呆れるばかりである。

ブログ子は昔で言えば連合艦隊司令長官、現在では横須賀艦隊司令をつとめた海将と親しかった。防衛庁時代で防衛課長をしていた海将を六本木に訪ねたとき、日本の潜水艦隊の父、と言われるこの人から、貧弱な日本の軍事力ながらかろうじてこれらの国々と対峙できているのは、潜水艦隊の力だと教えられた。日本のすぐれた造艦技術はなんとしても守らなければならないと以来、確信している。そうした彼我の戦力の差をノホホンとした国会議員と左傾メディアは全く理解していない。

 政府は12月18日、「敵基地攻撃能力」の保有について、年内に結論を出すことなく、「抑止力の強化について、引き続き政府において検討を行う」と結論先送りを発表した。その前には、河野太郎防衛大臣が、イージスシステムを地上に設置するタイプのミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を停止すると発表している(6月15日)。

その理由というのが、発射される迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」(改良型)は発射後、ブースター(一段目、二段目の推進ロケット)が切り離される。地元住民はこれが「危険」として反対している。基地周辺の住宅などに落下させないためには設計変更がソフト面だけではダメで、ハードまで改修しないとダメ。とてもそこまでやるのはむりだから開発は断念するというのだ。

このミサイルは、日米両政府が共同開発中の迎撃ミサイルで、陸上自衛隊の新屋演習場(秋田市)と山口県の陸自むつみ演習場(萩市、阿武町)への配備を計画していた。イージス・システムはもともと、米海軍が空母の艦隊防空のために開発した技術で、海上だからブースターの地上落下など想定していない。それを陸に上げるというのだから、計画当初からそんなことはわかっていたはずである。「盲亀の浮木」の理屈の前に屈して新たにイージス艦2隻を建造して、海上迎撃体制をとるという。1000億円余計にかかることになる。国民の命を守るという安全保障は日本では地域エゴより低いのだ。

「敵基地攻撃能力」は憲法違反とする野党とメディアもどうかしている。「専守防衛」は彼らの金科玉条だが、このアメリカから与えられた憲法が書かれた当時なら、攻撃を受けてからはじめて反撃するというのもできたろうが、現代では最初が核なら、それでお終いである。反撃する間もないのが現代戦である。少し持ちこたえたとしても、戦場は常に日本国土ということになる。これがおかしいことは誰でもわかるであろう。

菅内閣が18日に閣議決定した「新たなミサイル防衛システムの方針」で、防衛省が開発を目指しているのは「12式地対艦誘導弾」の射程を現在の百数十キロから約1千キロ程度延ばす」程度である。確かに日本の領空から撃てば、北朝鮮やロシア、中国内陸部も射程に収める。しかし向こうはすでに数百発の長射程ミサイルを沿岸部に配置済みである。それにも関わらず立憲民主党の安住淳国対委員長は「使い方によっては専守防衛の考え方から逸脱する」という。もう馬鹿らしくなってくる安穏さである。

敵基地攻撃には、情報が欠かせない。北朝鮮は数百機の移動可能なミサイル発射機を持っているとされる。現在地を特定するには監視役の人物から情報や軍内部で交わされる通信の傍受も必要だが、今の日本にできることは、1日に1回程度の割合で北朝鮮上空を通過する情報収集衛星による画像情報と、防衛省情報本部の通信所・分遣班による北朝鮮軍の無線通信の傍受にとどまる。軍通信の傍受も情勢が緊迫すれば周波数を変えられてしまい、すぐ傍受不能になる。つまり敵基地攻撃の能力すら持っていない現実を安住淳国対委員長は知らない。

昭和31(1956)年2月29日の衆議院内閣委員会において、当時の船田中防衛庁長官が「我が国土に対し、誘導弾等による攻撃が行われた場合、他の手段がないと認められる限り、誘導弾等の基地をたたくことは、法理的には自衛の範囲に含まれ、可能である」という政府答弁を行っている。

確かに敵基地攻撃能力の保持は憲法上認められているものの、自衛隊は現在、敵基地攻撃能力を保有していない。政府が過去の国会議論において野党の反対に配慮して敵基地攻撃能力を保有することを躊躇してきたからだ。まずここを是正しなければならない。

自衛隊は敵基地攻撃能力を少しは持とうとしている。敵基地攻撃は、戦闘機が空中給油を受けながら長距離を飛行し、AWACSの管制を受ける。敵基地が近づくと電子戦機が妨害電波を出して地上レーダーや迎撃機をかく乱させる。つまり複数の航空機を組み合わせる必要がある。

最後に敵基地への爆弾投下やミサイル発射となるが、航空自衛隊は2012年から衛星利用測位システム(GPS)衛星を利用した精密誘導装置付き爆弾(JDAM)を導入、より正確な爆撃のため、2014年にはイラク戦争で米軍が使ったのと同じタイプのレーザー光線で誘導するレーザーJDAMの導入を開始した。

これなど、安住議員に言わせれば「専守防衛」に反するというだろうが、そうなれば彼は自衛隊員に「死ね」といっているに等しい。どこの国の国会議員か疑う。

我が国の安保議論には、世界の標準からみて非論理的、非軍事的なものが目立つ。「専守防衛」、「相手に脅威を与えない防衛力」など、憲法第9条に起因する時代錯誤的な主張が大手を振ってまかり通っている。憲法改正が不可避だが、これまた周知のように至難の技ときている。

与野党と左傾メディアに言いたい。世界地図をもう一度広げて見よ、日本の置かれている、世界でもまれなほど危険な国々に囲まれている様をみてから「専守防衛」とか「敵基地攻撃能力」を口にせよ、と。

ノーベル平和賞の無惨

ブログ子はかれこれ20余年前から「八ケ岳の東から」というホームページを書いている。以下はその中の「ブン屋の戯(たわ)言」の中の「ノーベル平和賞と文学賞はいらない」というところの原稿として書いたものだ。そのまま転載する。

http://home.r07.itscom.net/miyazaki/bunya/tawagoto.html#novel

================

「ノーベル平和賞はいらない」と何度も書いてきた。前述のごとくオバマ元米大統領の早すぎる受賞までを書いたが、その後もひどい受賞者が相次いでいる。

2020年11月に行われたミャンマーの総選挙では、アウン・サン・スー・チー国家顧問が率いる与党・国民民主連盟(NLD)の圧勝となった。事実上の国家元首として得意満面と言いたいところだが、世界からは平和賞の取り消しを求める動きさえ出ている。彼女は1991年にノーベル平和賞を授与された。当時、自宅に軟禁されていたスー・チー氏は、ミャンマーの民主化運動の旗手としてもてはやされていた。しかしその後、自国のイスラム教徒少数民族、ロヒンギャへの迫害にまったく関心を示さず、一向に収まる気配がないからだ。

ノルウエーでの授賞式で証書とメダルを手に得意満面のエチオピアのアビー首相
=2019年12月

とどめは2019年平和賞を受賞したチオピアのアビー首相である。隣国エリトリアとの紛争を終結させ、国内でも民族間の融和に努める姿勢が評価されたものだが、それからわずか1年後にエチオピアは内戦の危機に陥っている。混乱に率先して参加しているのがほかならぬアビー首相というのだから、もはや、何をか言わんやである。

複雑なエチオピアの内情について触れておく必要があろう。アフリカ全部が言ってみれば部族国家で、あちこちで殺戮を繰り返しているのだがこの国も例外ではない。 エチオピアを構成する民族は80近くもある。最大民族はオロモ人だが、それでも全人口の4割に満たない。エチオピアというと東京五輪のマラソンの英雄、アベベ・ビキラを思い出すだろうが彼もオロモ人だ。次に多いアムハラ人も3割弱。続くソマリ人やティグレ人はいずれも5%程度だ。

しかし、エチオピアの政治は30年近く「わずか5%」のティグレ人が支配してきた。2018年にオロモ人のアビー氏が首相となり改革を進め、ティグレ人が握っていた公安部門の力を奪った。汚職摘発で既得権を失い始めティグレ人は不満を強めた。北部ティグレ州の州都メケレというティグレ人の牙城を、オロモ人ら政府軍が攻め落としたのが今回の戦争だ。2週間ほどの間に数百人が犠牲になり、数千人が隣国スーダンに逃れた、戦闘では民間人が虐殺されたという情報もある。こうした残虐な戦闘の指揮をとっているのがアビー首相なのである。

呑気な日本人はすぐ「迫害されるティグレ人」というので同情するかもしれないが、その前にいたティグレ人というのもろくでもない民族である。

1974年のエチオピア革命で社会主義政権が誕生し、メンギスツ臨時軍事評議会(PMAC)議長が独裁者として君臨した。しかし、冷戦終結で後ろ盾を失い、91年に反政府武装勢力「エチオピア人民革命民主戦線(EPRDF)」によって打倒された。このEPRDFの主力がティグレ人であり、今回の内戦で政府軍と戦ったTPLFだ。北部ティグレ州の支配勢力であり、2012年の死去まで20年間エチオピアを恐怖支配した故メレス首相を支えてきた。

アビー首相は11月30日、逃亡したTPLF幹部を徹底的に追跡すると宣言した。同じ日にTPLFの指導者デブレツィオン氏もAFP通信の取材に応じ「侵略者がティグレの地にいる限り」戦闘は続くと述べた。TPLFは政党だが、旧ソ連のスターリンをまねた粛清で反対派を殺害し続けたメンギスツ政権を力で倒した武装勢力でもある。今後も血で血を洗うゲリラ活動を続けるだろう。

どこが「ノーベル平和賞」かと思う背景だが、さすがにアビー首相にノーベル平和賞を贈ったノルウェー・ノーベル委員会は反省したか、声明で「激化する暴力を終わらせ、意見の不一致や紛争を平和的な手段で解決」するよう呼びかけたが、平和賞を廃止したほうが早いのではないか。

菅首相 ! 日本もサンタに外出許可を

サンタの季節になった。世界中の子どもが待ちかねているこの時期に各国のトップは粋なメッセージを出している。 翻って日本の菅義偉首相をみると、どうにも「地味」である。

コロナ会議や初の東日本大震災地区視察のニュースを見ると菅首相は秘書官が書いた原稿の棒読みが多い。表情も、被災地で笑顔ができないのはわかるがどうにも仏頂面が目につく。愚にもつかない問題にうつつを抜かす野党やアラ探しのメデイア相手なら「適切に対応していく」で済ませるのもよかろうが、一般の国民にはもう少し柔らかい「適切な対応」があるのではないか。とりわけ、サンタの季節には。

「Go To トラベル」の全国一斉停止で支持率が下落したいま、それどころではないかもしれないが、世界のトップはサンタに関して実に柔らかいメッセージを発しているので、この際、ぜひ見習ってほしいものだ。

今年、子どもたちはサンタとはシールド越しでグータッチ

イタリアのコンテ首相は、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻で外出に証明書が必要なロンバルディア州に住むトンマーゾ君(5つ)から「サンタさんが世界中の子どもにプレゼントを渡せるように特別な外出証明を発行して」との手紙を受け取った。

トンマーゾ君は高齢のサンタクロースを心配し、クリスマスツリーの下に温かいミルクとビスケットに加えて消毒液を置くことも提案していた。これに対し、コンテ首相は「彼は既に国際外出証明書を持っていて、マスクを着けて今年も世界中へ行くつもりだと約束してくれたよ」と返答したという。

英国のジョンソン首相も、8歳の男の子から届いた、「サンタはクリスマスに来られますか?」という手紙をツイッターで紹介、これに対する自身の署名入りの返信を公開した。

ジョンソン首相の手紙には「サンタは外出許可を持ってるよ」

8歳のモンティ君は手紙で「(サンタにあげる)クッキーの隣に除菌ジェルを置いておいたら来ることができるかな」と質問。ジョンソン首相は「北極に電話して聞いたらサンタもトナカイも早く出発したくてうずうずしていたよ。除菌ジェルを置くのはいいアイデアだね」と返信した。

また世界保健機関(WHO)は14日、サンタクロースは新型コロナウイルスに対する免疫があると太鼓判を押した。WHOの新型コロナウイルス担当技術責任者、マリア・バンケルコフ氏は、記者会見で「サンタは高齢なので、心配する気持ちは分かる。サンタはこのウイルスに対する免疫を持っていると言える」と回答した。

2人の息子の母でもあるバンケルコフ氏は、「サンタクロースとチャットで少し話したが、とても元気で、クロース夫人も元気だ。2人とも今はとても忙しいそうだ」とも述べた。さらにWHOでは多くの国の指導者から、サンタクロースと空飛ぶトナカイが領空内に入れるよう渡航制限を緩和したと聞いていると述べ、「サンタは各国の領空を出入りして、子どもたちにプレゼントを届けることができる」と説明した。

このように、新型コロナウイルスが猛威を奮っている今年、はたしてサンタは来られるのだろうか ? というのは世界中子どもが心配していることだ。

それにこたえてサンタはYouTubeで特別メッセージを発信した。このメッセージ動画が撮影されたのはフィンランド北部・ラップランド地方にあるサンタクロースの事務所からで、まず、サンタクロースは「子どものみんなに素晴らしいニュースがある。今年のクリスマスは中止しないよ」と伝えている。

https://youtu.be/mxxhpvUrIu4

北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)は、毎年恒例のサンタクロース追跡サイト「NORAD Tracks Santa」を公開している。子どもの間違い電話が司令官のホットラインにつながったことから始まったこの企画、1955年(昭和30年)から実施している。NORADの本業は人工衛星や核ミサイルの動向を監視だが、今でもサンタクロース追跡を誇り高き重要な任務と位置付けている。

今年は65周年にあたり、特に力をいれていて、世界の殆どの言語に対応して、世界中を駆け巡るサンタクロースの様子をインターネットで追跡できる。 https://www.noradsanta.org/

我が家では小学5年生の孫娘がサンタを待ちかねている(高2と中2の上2人はヒネてきて対象外)。マッチー(家内)にはこれ、鎌倉のおばあちゃまにはこれ、サンタにはこれ、とお願いを決めている。マッチーにはLINEで来たが、困ったのはサンタへのお願いが秘密の通信箱に入れられていることだ。

母親が本箱の隅に見つけたが「鬼滅の刃」全巻だという。全巻揃えるのは並大抵のことではないらしい。菅首相、なんとかなりませんか。

柔道はこうでなければ・・・

柔道男子66キロ級代表決定戦をテレビで見た。感動した。史上に残る名試合だと思う。

柔道の東京五輪代表男女各7階級のうち、唯一決まっていなかった男子66キロ級の代表決定戦が13日、東京都文京区の講道館で行われ、阿部一二三(パーク24)が丸山城志郎(ミキハウス)を24分間に及ぶ熱戦の末に破り、初の五輪代表入りを決めた。

丸山城志郎(左)を攻める阿部一二三

日本柔道史上初の直接対決の1試合のみで五輪代表を決める「ワンマッチ」方式。新型コロナウイルス対策のため無観客開催で、新聞報道では「試合する両者の息遣いが聞こえるほどの息詰まる熱戦だった」、というものの、テレビからはそこまでの迫力は伝わってこなかった。

それどころか、時間制限なしの延長戦は24分にも及び、中継したテレビ東京の画面は19分あたりで打ち切られてしまった。このテレビ局は日経新聞の系列で、従来も大事件の中継途中でニュースの時間になり「日経平均」の株価情報を流すようなところである。他の局ならCM打ち切り、次の番組繰り延べなどの対応をするところだ。こんなところが大試合の中継権を取ったのが間違いである。

それはさておき、その後の試合展開を翌日のスポーツ紙で見ると、阿部は12分過ぎの右手中指負傷。治療して畳に戻った6分後には鼻血が出て丸山の白い柔道着に血がにじむほどだったが、止血のため右鼻にティッシュペーパーを詰めて戦い「集中力は切れなかった」。 24分、阿部が切り込んだ大内刈り。「イヤアー!!」と力を振り絞った。丸山の返し技が及ばず。ビデオ判定の末、過去の対戦で最長だった13分23秒を超える24分間の決闘に決着をつけた。決着直後阿部は顔をくしゃくしゃにして涙を流した。

試合後、阿部は「気持ちと気持ちのぶつかり合いと思った。絶対、引かない思いで戦った。本当にすごい長い戦いだったが、いざやってみるとひとシーンも忘れられないような戦いだった」「自分の柔道が出せたし、最後に投げたのも自分の柔道をした結果。自分の柔道が一番と見せられた。やっと夢へのスタートラインに立てた」」「丸山選手がいたから、ここまで成長できた。大きな存在だった」とライバルへの敬意も忘れなかった。

女の涙には打算があるが男の涙にはそれがない、と言ったら女権派には叱られそうだが、敗れた丸山も「阿部選手がいたからここまで来れた。自分の柔道人生はまだ終わっていないのでもっと強くなる」と清々しかった。

ブログ子の高校時代柔道は正課だった。背が高かった、つまり腰が高いので投げやすいと見られて好んで相手に選ばれてよく投げられたので余り好きではなかった。その後あまり試合を見なくなったのは国際化とともに、ポイント制になり引き手争いに終止して「注意」や「技あり」などをかせぐことにばかり集中し、柔道の醍醐味の「一本」が少なくなったからである。

ワンマッチ形式結構。時間制限なしの延長戦大賛成。「空気投げ」とまでは言わないが、嘉納治五郎時代に戻って欲しい。国際試合も。